基本的には公式ブログの通りで OK。
https://www.conoha.jp/conoben/archives/9103
インターフェースの追加

[DBサーバー接続用ネットワーク] 画面をもとに、インターフェースを設定する。
$ sudo vi /etc/network/interfaces
末尾に以下を追加。
/etc/network/interfaces
# The database network interface
auto eth1
iface eth1 inet static
address {A1}
netmask {A2}
設定箇所 | 設定内容 |
---|---|
{A1} | [契約中VPS] の [接続する] 右側の IP。 |
{A2} | [サブネットマスク] の IP。 |
静的ルーティングの設定
ルーティングを設定する。
$ sudo vi /etc/network/if-up.d/static-routes
使用するリージョンに応じて、ネットワークはそれぞれ以下。
- 東京リージョン: 172.21.74.0/23
- アメリカリージョン: 172.21.92.0/23
- シンガポールリージョン: 172.21.110.0/23
/etc/network/if-up.d/static-routes
# !/bin/sh
/sbin/route add -net {B1} netmask 255.255.254.0 gw {B2} dev eth1
設定箇所 | 設定内容 |
---|---|
{B1} | 使用するリージョンに応じたネットワークアドレス。 /23 を除く。 |
{B2} | eth1 のゲートウェイ IP。 {A1} に設定した IP のネットワークの一番右のビットを 1 としたもの。 |
$ sudo chmod +x /etc/network/if-up.d/static-routes
$ sudo /etc/network/if-up.d/static-routes
$ sudo service networking restart
これで完了。