LoginSignup
33
32

More than 5 years have passed since last update.

意識高い系のためのタダメシにありつく方法

Last updated at Posted at 2016-04-06

先日、HackerCafe新宿で雑談していた内容+α(大分加えた)です。

意識高い系というのは、嫌味な意味でなく、これからいろいろ吸収しようと張り切っている方々を指してます。

最初に結論を言いますと、タダメシにありつく方法とは勉強会に参加することです。

就職の為に上京してきた新社会人の方々、しばらくは慣れない環境で苦労すると思います。知り合いも少なくて心細いかもしれません。そんな疲れているときに「勉強会なんて行ってられないよ」と思うかもしれません。ところが、IT系の勉強会っていうのは1粒で3度おいしい(表現が古くてすみません)ものなんです。

勉強会に参加すると何が良いかっていうと、web業界で割と頑張ってお仕事している先輩方の話を聞け、新たな知見が得られること。終了後の懇親会で同じような仕事の人と知り合えること。懇親会で美味しいご飯や飲み物がいただけるの3点にあります。

魑魅魍魎が渦巻く東京では、他のエンジニアやデザイナーから抜きん出る為に、IT系の勉強会は毎日のようにどこかしらで行われています。私はどちらかというとwebデザイン(フロントエンドエンジニア)なので、行くのはほとんどweb絡み。内容はエンジニア系、デザイン系いろいろ。あとは最近はやりのIoTなんかもよくやってます。

ところで、勉強会には有料のものと無料のものがあります。有料は数万円するもの(これは会社命令で行くものだと思うので除外。行ったこと無いしw)から1000円から2000円程度のものまであります。
有料・無料問わず大抵の勉強会は終わった後に懇親会が行われる事が多いです(もちろん無いのもあります。勉強会の終了時間が夜だと大抵あります)。たまに、勉強会分と懇親会分の会費がわかれているケースもありますが、それほど多くないです。

今回の狙い目は参加費無料の勉強会でかつ懇親会も無料のものです。
勉強会を主催する側からすると、参加者同士や登壇者とコミュニケーションをとってほしいという意図があるので、話をしやすいように食べ物や飲み物を用意するようです。それと、勉強会開催の時間帯が関係しているかと思われます。平日夜開催の大抵の勉強会はだいたい19時くらいにスタートするので、勉強会終了後の時間帯はお腹がすくものです。だから腹に溜まるものを提供してくれるのかなと推測しています。

私自身も勉強会に参加しだして、こんなに食べさせてもらっていいの?って思うイベントもたくさんありました。人間は単純なもので、イベントで何か一つは得るものがあればいいかなと思うものです。勉強会の内容が良いか、いい出会い(人脈的な)があるか、うまいものを食べられるかどれか一つでも当てはまれば割と満足するものと思います。

懇親会に出る食べ物はいろいろです。お菓子とジュースくらいのところもありますが、夜だったらアルコール飲料やらソフトドリンクと最低でも軽食程度は出ます。結構うまいケータリングの会社に頼んだりするところもあるようです。中にはシャレオツ系のサンドイッチを何個か(それも数種類から選べる)とソフトドリンクとお酒と・・・なんてモリモリでいただけるありがたいところもあります。

正直なところ、どんなものがでるかまでは言えないですが、勉強会の情報サイト(Compassとかdotsあたり)を見るときに、会場や協賛会社をチェックすると何かが分かるかもです。経験上、リクルート系の会社は太っ腹なことが多いです。

もし美味しいものを提供してくれるイベントにあたったら、ありがたくいただいて、食事を提供してくれた会社や会場をSNSで宣伝してあげましょう。

【勉強会でタダメシする前に】

可能であれば、個人名刺をつくりましょう。懇親会で会った人に渡すために使います。割と安価で簡単に作れます。場合によっては所属会社の名刺と合わせて2枚渡しても良いでしょう(会社によっては、業務以外で会社の名刺を渡すことを禁じている会社もありますので、確認してください)。

【オススメな勉強会】

内容の良さとタダメシ具合で書いてます。内容がつまらないと、いくらタダメシでも時間の無駄ですし、お知り合いになりたいような参加者も来ないので。それと、割と定期的に開催されているところを選んでいます。運営が勉強会開催に慣れているので、勉強会参加初心者でも参加しやすいかと思います。IoTが多いのは単に書いた人の趣味です。

※LTというのはライトニングトークの略で、5分程度のプレゼンを差します。web関係以外の人に言っても通じないことが多いですが、web業界内では割とよく使われる用語なんで、知らなかった人はこれを機会に覚えておきましょう。

Nifty(Nifty mobile backend)

Niftyでは企業のIoT化をサポートする事業を行っており、IoTの事業に力を入れているらしく、最近IoT系のイベントをよくやっています。割と懇切丁寧なイベントが多く、内容に惹かれるのであれば、是非参加して欲しいです。ピザとかビールとかお酒とか出ました。ペンやらクリアファイルやら(その時によって違う)もいただけたりします。北新宿のオフィス(東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅から徒歩7〜10分。各線新宿駅から15分〜20分)が会場になることが多いようです。

IoT縛りの勉強会

月1回くらいのスパンで定期的に開催されています。最近は地方のコミュニティも盛り上がっているようで、東京以外でも開催されています。IoTって聞いてピンとくるなら行って損はないかと。最近は登壇者にガチ勢(業務外で趣味でIoTをやっているのではなく、組込み系エンジニアの方々)が増えている印象です。

UX JAM

UX MILKというUXについてのwebサイトを運営している会社が月に1回程度行っています。UX(ユーザーエクスペリエンス)を中心としたイベント。これは人気が高く、毎度抽選です。小難しい理論もいいけど、具体例を聞くとグッとイメージ湧きます。抽選に通る自信がない人はブログ枠(イベントレポートを自分のブログもしくはUX MILKに書く)というのがあるので、応募するといいかも。
ブログ枠でなくても勉強会で得たものをアウトプットしておく習慣をつけておくと、今後の人生に役立ちます。インプットとアウトプットの両方できる人がweb業界では求められます。

【おまけ情報】

タダメシできるかわかりませんが、勉強会としてオススメ情報。

WordBench

PHPベースのCMSであるWordPress系のイベント。月一回くらいは開催しています。WordPressに関わる機会が多ければ、一度覗いてみるといいかも。WordBenchは地域の勉強会で、だいたい都道府県単位です。他に年に一回ペースでWordCampというイベントがあります。東京・名古屋・大阪(関西)は毎年やってます。プログラム言語系のイベントは割と有料のところが多いのですが、WordPress関係は参加費無料が多いので、内容に興味があればおすすめです。

HTML5とか勉強会

人気の高いイベント。参加者募集の告知が出てその日中に定員が埋まってしまうほど。HTML5 に興味がある人は一度行っておくといいといいでしょう。人気が高すぎて参加できてないので、タダメシできるかはわかりませんが、タダメシ無くても行く価値があります。

Creators Meet up

web系のエンジニア系とデザイナー系がコミコミの印象のイベント。もう2年位つづいているはず。会場はその時によって違うかと。懇親会は近所の居酒屋かなんかで別料金なので、この枠にいれました。

TECH LAB PAAK(コワーキングスペース)

渋谷にあるリクルートが運営しているコワーキングスペース。普通のコワーキングスペースとは異なり、リクルートの審査を通ってないと入居できないとか(その代わり無料)。ここで行われるイベントはいい感じで当たりなことが多い。
ここのwebサイトにも勉強会情報があるので、要チェック。

※各イベントについての状況は筆者が参加した時点での話なので、その後変更になっているかもしれません。ご了承ください。各団体と筆者は全く関係ありません。

33
32
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
32