LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

NetBSDでもmruby

Last updated at Posted at 2022-11-29

ちょっと書き足したので、NetBSD Advent Calendar 2022に登録しました。

NetBSD/armでもmrubyを動かしてみました。

母艦はFreeBSD/arm64のBastilleBSDのjailです。NetBSDは9.99.107でmrubyは3.1です。

ストレージ系のドライバがまだないので、mdを使ったインストーラのイメージに寄生します。

pkgsrcでのクロスビルドも考えたのですが、mrubyにはクロスビルドの仕組みがあるので、それを使うことにしました。

まず、NetBSDのtoolをbuild.shで作ります。このあとにcrt0.oなどを用意するためにreleaseをビルドします。

これを元にmrubyをビルドします。

build_config/netbsd.rb
MRuby::CrossBuild.new('cross-netbsd-arm') do |conf|
  conf.toolchain :gcc

  BIN_PATH = "/usr/home/hiroki/netbsd-tools/earmv4/bin"
  SYSROOT_PATH = "/usr/home/hiroki/netbsd-src/obj/destdir.evbarm/"
  conf.cc.command = "#{BIN_PATH}/armv4--netbsdelf-eabi-gcc"
  conf.cc.flags << "--sysroot=#{SYSROOT_PATH}"
  conf.archiver.command = "#{BIN_PATH}/armv4--netbsdelf-eabi-gcc-ar"
  conf.linker.command = "#{BIN_PATH}/armv4--netbsdelf-eabi-gcc"
  conf.linker.flags << "-static --sysroot=#{SYSROOT_PATH}"

  conf.gem core: "mruby-bin-mirb" do |spec|
    spec.linker.libraries = %w(edit termcap)
  end

  conf.gembox 'default'
end

実行環境はダイナミックリンクが使えないので、スタティックでリンクしています。またバイナリはstripしてサイズを小さくします。バイナリサイズは1918108バイトでした。

これで出来上がったmrubyの実行ファイルをramdisk.fsに入れてINSTALLなカーネルをビルドしてu-bootでロードできるイメージを作ります。

INSTALL_mruby.png

INSTALLなカーネルは内部のramdisk.fsをmdとしてマウントしてシングルユーザでsysinstを起動するようになっています。

ramdisk.fsはreleaseのビルドでできるのですが、けっこう苦労しました。mdのデフォルトのサイズは3Mでパンパンで入らないので、大きくしました。

listにmrubyのバイナリファイルを追加して、build.shでrelaseを流したところ、3Mに収まらずnbmakefsがエラーになりました。

releaseのフルビルドはけっこう時間がかかるので、結局nbmakefsを直接たたいてramdisk.fsを作りトライ&エラーしました。

% cd distrib/evbarm/instkernel/ramdisk/obj
% /usr/home/hiroki/netbsd-tools/earmv5/bin/nbmakefs -t ffs -B le -s 6144k -F work.spec   -N /usr/home/hiroki/netbsd-src/etc -o bsize=4096,fsize=512  -o optimization=space,minfree=0  -f 15 ramdisk.fs.tmp work  && mv -f ramdisk.fs.tmp ramdisk.fs;

実機でイメージをtftpしてbootmして実行してsysinstを抜けてshでmrubyを実行してみます。

# cat /tmp/fib.rb
def fib n
  return n if n < 2
  fib(n-2) + fib(n-1)
end

puts fib(32)
# /bin/mruby /tmp/fib.rb

ORION(armv5 500MHz)なのですが21秒くらいでけっこう早いし、十分実用になると思います。

STR91xx(armv4 250MHz)でも試したしたところ40秒でクロック相当で妥当なところだと思います。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0