はじめに
私は電子メールが広まる以前(1983年 中学2年生 MSX)からパソコンを使い始めたが、「@」はパソコン雑誌(ログイン)で最初期のコンピュータRPGの内の1つローグ (Rogue)でプレーヤー・キャラクターとして「@」が使われていたと紹介されていたのが記憶に残っている。
それ以降で本格的に意識するようになったのは、皆さん同様インターネット上での電子メールを使うようになってからである。
ちなみにパソコン通信のニフティサーブ内での電子メールのやり取りをする際には、宛先に相手のID(XXX99999)を指定するだけでした。
2016年3月に電子メールの発明者と目されているレイ・トムリンソンさんが74歳でお亡くなりになり、幾つかの追悼記事として「@」が少し再注目されましたので、今回「@」についてまとめたいと思います。
人類初の電子メール
1971年、レイ・トムリンソンさんはボストンのリサーチ会社「ボルト・ベラネク・アンド・ニューマン(現・BBNテクノロジーズ)」
に勤務中にARPANET(インターネットの原型)で最初のアプリケーションを開発し、オフィスにあるコンピューター2台(自分のコンピュータから手前の自分のコンピュータ)の間で最初の電子メール(tomlinson@bbn.tenexa)とされるメッセージを送信した。メッセージを送受信する際に、利用者の名前と行先を区分けするために、キーボードに並ぶ記号から「@」を選んだ。
トムリンソンさんの回想によると
『キーボードを見ながら考えた。「ユーザー名と混同しないものは何か?」と、もしみんなが名前に「@」を使っていたらうまくいかなかっただろう。しかしそうではなかった。カンマやスラッシュや角カッコを使っていた。残る3つか4つの文字の中で、「@」がいちばん意味をなした。
このアットマークを使ってユーザーがローカルじゃなく、どっか他のホスト「に(at)」いることを示したらどうだろうと考えたんだ。』
テレビに最初に写ったのは「イ」、電話の電話の第一声は「ワトソン君、用事がある、ちょっと来たまえ」(Mr.Watson , come here , I want you!)というように歴史的瞬間な最初のメールの内容は残念ながら記録にも記憶に残ってないのです。それは一番最初にメールを送った時、それがいかに世界を決定的に変えるか気が付いていなかったので、内容をわざわざ書き留めてはおかなかったのだそうです。しかも同僚に見せたときにも「誰にも言うなよ! こんなのやってるのバレたらたいへんだ」と言ってたんだとか。
ちなみに最初のメールの内容は記憶になく「それは多分、標準キーボードの一番上の列の文字”QWERTYUIOP”だったかもしれない」というように特に意味のない文字列だったとのこと。
電子メール以外の用法
単価記号
外国との貿易とか商業的取引に使用する目的で単価記号として使われおり、例えばバッテリーの値段を「各100円」と表記する際、「バッテリー12個@各100円」となります。
実際英文の貿易通信文の中では「at a price of」の省略記号として「@」を使います。
キーボードに数ある記号の中で「@」が残ったのは、コンピューターがビジネス機器で「@」も単価としての役割があったからですね。
顔文字
ホッペ、目、耳などに使われる。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ、ヾ(@o@;)ノ、(@・0・)
プログラミング言語
Perl
配列の名前に使用される。 例 @x = (1, 2, 3);
PHP
エラー制御(抑制)演算子として使用される。PHPの式の前に付けた場合、その式により生成されたエラーメッセージは無視される。
Python
Python 3.5以降では@演算子や@=演算子が追加された、numpyのmatmulに相当する。
Pythonでは '@ ='シンボルは何ですか?
Pythonがなぜデータ分野で強いのか
a = np.array([[1, 2], [3, 4]])
b = np.array([[11, 12],[13, 14]])
a @ b
array([[37, 40],
[85, 92]])
C#
逐語的リテラルとしてエスケープシーケンスを無視する。使用方法はダブルクォーテーションの前に「@」をつける。
string s = "C:\\path\\to\\file";
string s = @"C:\path\to\file"; //「\」を文字列に含められる
また、改行を含めることも可能となるためヒアドキュメント的な使い方も書ける。
string sql = @"
SELECT *
FROM Hoge
";
コメントで教えてもらいました。予約語の前に「@」を付けると変数とみなされます。
var @if = 0;
var @else = 1;
Console.WriteLine(@if); // 0
Console.WriteLine(@else); // 1
VB
VB6やVBAなどで通貨型の型宣言として使用される。
x@ = 10000
Formatの書式として1つの文字またはスペースを表します。
result = Format( "ABC", "@@@@@" ) '"□□ABC" ※□は半角スペース
ASP.NETのRazor記法
Razorと呼ばれる HTML と組み合わせた記述言語の中で、「@」を付けると C# や VB の構文を埋め込める。
SQLServerのプレースホルダー
SQLServerのパラメータークエリーのプレースホルダーとして「@名前」のように使用する。ちなみに、Oracleのパラメータークエリーのプレースホルダーは「:名前」である。
Windowsバッチファイル
行頭に「@」を付けると、そのコマンドが表示されなくなります。
@echo off
SNS
現在の SNS(Twitter や Facebook)など で個人へ直接メッセージを送る際の記号として定着。
日常用語
電子メールアドレスの普及後、日常用語として場所を表わす意味での「at」として使われたりする。
中性表現
友達を表す「アミーゴ」の由来はスペイン語から来ています。
男性の友人の単数形は amigo、複数形はamigosです。
女性の友人の単数形は amiga、複数形はamigasです。
※男性と女性とは末尾が「o」か「a」の違いがあります。
「@」は男性を表わす文字「o」と女性を表わす文字「a」の両方に似ているため、性別の入り混ざったグループや性別がわからない場合に「amig@s」として表現します。
その他
下記サイトがもう少し詳しく書かれています。
参照:アットマークの用法-閾ペディア
呼び名
日本では「アットマーク」と呼ばれていますが、呼び名は各国様々です。たくさんありますのでここでは一部を紹介します。他の言語は下記サイトを参照してください。
参照:アットマーク-閾ペディア
言語 | 呼び名 |
---|---|
英語 | アット・サイン |
スペイン語 | アロバ |
ドイツ語 | サルのしっぽ |
韓国語 | さざえ |
イタリア語 | かたつむり |
スラブ語 | 猿 |
ロシア語 | 小さな犬 |
スウェーデン語 | シナモンロール |
チェコ語 | ニシンの巻いたもの |
年表
年代 | 内容 |
---|---|
7世紀 | @はAnfora(壺)を象徴する記号で古代ギリシャまた古代ローマにおいてこのAnforaに入る量が単価として考えられ、それを基準に当時の商人たちは取引をしていた。アットマークが1アンフォラ(amphora)を表わす記号であったという。アンフォラは、古代地中海世界で穀物や液体を運ぶのに使われた素焼きの壷に由来する容積の単位である。 |
14世紀 | コンスタンティノス・マナセスのビザンチン小説を1345年にブルガリア語に翻訳したものに「@」マークが使われていた。「アーメン」という言葉の「ア」音の文字として「@」が使われている。 |
15世紀 | スペイン語の重さの単位アローバ(arooba)を表わす符号。アラゴンとカスティリヤの間の税関記録で『@』が使われていた。 |
1536年 | スペイン・セビリヤからイタリア・ローマへ送られた手紙に「@」が使われていた。 |
16世紀末 | スペイン語でアットマークを意味するアローバ(arroba)も、重さまたは質量の単位である。それは、16世紀末には、11.3kg(25ポンド)か22.7リットル(6ガロン)と等しかった。 |
1880年代 | タイプライターのキーボード上にも登場し、その直後、ライノタイプその他の文字入力機のキーボードにも組み入れられた。 |
1961年 | IBMセレクトリック・タイプライターのキーボードにもアットマークが含まれているなど、標準的な商用タイプライター文字となっていた。 |
1963年 | 初めて制定されたASCII文字にも「@」が含まれることとなった。 |
1971年 | レイ・トムリンソンさんがオフィスにあるコンピューター2台の間でメッセージを送受信する際に、利用者の名前と行先を区分けするために、キーボードに並ぶ記号から「@」を選んだ。 |
1980年 | 最初期のコンピュータRPGの内の1つローグ (Rogue)にて、「@」はプレーヤー・キャラクターを意味する。この使い方は、@が人の頭と肩を上から見た形に似ているためである。 |
1995年 | Windows95が発表により、電子メールが一般に使用される |
1996年 | 3月にバンダイからピピンアットマークが発売。日本では、発売当時「@」(アットマーク)のなじみが薄く、ピピンアットマークで「@」の読み方を知ったという人もいた。 |
1996年 | Yahoo! JAPANがサービスを開始 |
1998年 | Windows98、初代iMacが発売され話題となり、日本におけるインターネットの認知が高まる |
1999年 | ドコモの「iモード」、KDDIの「EZweb」、J-phoneの「J-スカイ」の携帯電話からのインターネット接続サービスが開始、「@」の認知度が確立した。 |
2000年 | アットマーク・アイティ(現 ITmedia)社が「@IT」をスタート 全世界で送受信されるメール数は1日平均100億通 |
2016年 | 世界で1日にやり取りされる電子メールの数は? 2,153億通 |
最後に
レイ・トムリンソンさんに見い出されなければ「@」の認知度は低いままだったでしょう。実際、タイプライターのキーボード上には残っていたものの、20世紀頃からほとんど使われなくなっていたようです。
日本では1996年のピピンアットマーク発売当時「@」のなじみが薄く、ピピンアットマークで「@」の読み方を知ったという人もいたということです。
日本で世間的に認知されたのは、やはり携帯電話による電子メールの活用が大きいでしょう。
いかがだってでしょうか。「@」についてはいつか書くつもりでいたのですが、ずるずると年月が経ってしまい、今年(2016)の3月にレイ・トムリンソンさん亡くなったことで「@」にまつわる記事が出て、逆に調べやすくなりました。
最後にレイ・トムリンソンのご冥福をお祈りします。