LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

gitoriousのDockerfileあったのでbuildしてみた

Posted at

OSSのGithubクローン、gitoriousがDockerfile形式でイメージを配ってたので試しにbuildしてみました。
https://gitorious.org/gitorious/gitorious-docker/source/799c49967663e0c379fc1b4089a2eb8fb7ceb072:

やったこと

Dockerの使える環境を用意してあること前提で書いてきます。
インストールなどは公式ドキュメント参照してください。
https://www.docker.io/gettingstarted/

$ git clone https://git.gitorious.org/gitorious/gitorious-docker.git
$ cd gitorious-docker
$ docker build -t gitorious/gitorious .
$ ./gitoriousctl start

初回は30分以上かかった。
ちなみに上記のgitoriousctlは単なるdockerのコマンドのラッパーになってます。

usage: gitoriousctl start|stop|status|ssh

アクセスしてみた

スクリーンショット 2014-01-14 1.38.47.png

手軽すぎる。(※起動直後は多分mysqlだか何かが起動中でアクセスしても500エラーになった。)
Dockerfileでの配布、初回のイメージのbuildに結構時間かかるけどあとは差分buildで済むはずなので、今後の運用、アップデートもとても楽そう。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2