35
33

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

rbenv installで失敗する問題を解消 on Arch Linux

Last updated at Posted at 2014-03-05

以下の条件で失敗したので、対応過程を残す。

条件

  • Arch Linux
  • 2.0系、2.1系で失敗
  • 1.9系は成功
  • pacmanによるRuby 2.1のインストールには成功
  • rbenvはanyenvで導入

結論

以下のコマンドを実行したら上手くいった。

rbenv install --patch 2.1.1 < <(curl -sSL 'https://projects.archlinux.org/svntogit/packages.git/plain/ruby/trunk/0001-Fix-undeclared-identifier-error-by-using-the-actual-.patch?id=d54cc2645013754f6a303075eb22df1eecb7676a')

ここでFile to patch:と聞かれるので、ext/readline/readline.cを入力する。

過程

誤った対応(後述)をして記事を公開したところ、コメント欄にてありがたいご指摘を頂き、現在の形に至った。

Rubyのコードにpatchを当てる必要があるとのことだった。
対象のpatchはこちら。
https://projects.archlinux.org/svntogit/packages.git/tree/ruby/trunk/0001-Fix-undeclared-identifier-error-by-using-the-actual-.patch?id=d54cc2645013754f6a303075eb22df1eecb7676a

plainのリンクで生のpatchファイルが取得できる。

次に、rbenvでpatchを当ててインストールする方法を調査した。

ruby-buildのREADMEにpatchの当て方が書いてある
https://github.com/sstephenson/ruby-build
「Applying patches to Ruby before compiling」のセクションを参照。

以前の誤った対応記録

履歴を見れば分かるには分かるのだが、どんな勘違いをしていたか明確に残しておく。

結論(偽物)

以下のコマンドで上手く行ったと勘違い。
とりあえずインストールはできて動作もするが、readlineが使えない。

RUBY_CONFIGURE_OPTS=--with-readline-dir="/usr/lib/libreadline.so" rbenv install 2.1.1

ruby-build、readlineという組み合わせでググると、readlineマターで失敗しするというのはArch Linuxに限らずちょいちょい見かける。

過程(迷走の記録)

まずは純朴にインストールしようとした。

$ rbenv install 2.1.1

すると以下のエラーが出て失敗した。

Inspect or clean up the working tree at /tmp/ruby-build.20140303235140.25701
Results logged to /tmp/ruby-build.20140303235140.25701.log

Last 10 log lines:
linking shared-object openssl.so
make[2]: Leaving directory '/tmp/ruby-build.20140303235140.25701/ruby-2.1.1/ext/openssl'
linking shared-object dl/callback.so
make[2]: Leaving directory '/tmp/ruby-build.20140303235140.25701/ruby-2.1.1/ext/dl/callback'
linking shared-object ripper.so
make[2]: Leaving directory '/tmp/ruby-build.20140303235140.25701/ruby-2.1.1/ext/ripper'
make[1]: Leaving directory '/tmp/ruby-build.20140303235140.25701/ruby-2.1.1'
uncommon.mk:180: recipe for target 'build-ext' failed
make: *** [build-ext] Error 2

ここで、エラーメッセージでググってみた。他にも同じ問題に悩んだ人もいるだろう。

まずは

uncommon.mk:180: recipe for target 'build-ext' failed

で調べてみたが、こちらはまともな情報がヒットせず。

そこで広げて「build-ext error」でググってみたところ、opensslreadlineをオプションで指定すれば良いという話をよく見かけた。
Mac OS Xでの話ばかり。Archの話は見かけない。

加えて、エラーメッセージに出ている大本のログファイルである、 /tmp/ruby-build.20140303235140.25701.log を確認してみた。

エラーメッセージではError 2とあったので、その上をたどるとError 1を発見した。

readline.c: 関数 ‘Init_readline’ 内:
readline.c:1977:26: エラー: ‘Function’ が宣言されていません (この関数内での最初の使用)
     rl_pre_input_hook = (Function *)readline_pre_input_hook;
                          ^
readline.c:1977:26: 備考: 未宣言の識別子は出現した各関数内で一回のみ報告されます
readline.c:1977:36: エラー: expected expression before ‘)’ token
     rl_pre_input_hook = (Function *)readline_pre_input_hook;
                                    ^
readline.c: トップレベル:
readline.c:634:1: 警告: ‘readline_pre_input_hook’ が定義されましたが使用されません [-Wunused-function]
 readline_pre_input_hook(void)
 ^
make[2]: Leaving directory '/tmp/ruby-build.20140305230735.2209/ruby-2.1.1/ext/psych'
make[2]: Leaving directory '/tmp/ruby-build.20140305230735.2209/ruby-2.1.1/ext/rbconfig/sizeof'
Makefile:228: recipe for target 'readline.o' failed
make[2]: *** [readline.o] Error 1

LANGja_JP.UTF-8なので日本語だ。英語でかつ同じ問題で悩んでいる方、ぐぐラビリティが低くて恐縮。

つまるところ、opensslの前にreadlineの辺りでコケている。

というわけで、まずはオプションでreadlineのパスを指定してみることにした。

パスの調べ方だが、findしてもいいが、pacmanを使えばパッケージの関連ファイルのパスが分かる。

$ pacman -Ql readline

アタリがつけばfindでもいいが、そうでなければこちらの方が時間が短いかと思う。

ここから.soファイルの場所を特定し、RUBY_CONFIGURE_OPTSで指定してみたら上手くいった。

以上をもって、無事に解決。

と思ったら、そんなことは全くなかった。

35
33
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
33

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?