23
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ionic2 を使ってConnpass検索アプリを作ってみた

Last updated at Posted at 2016-12-12

私はスマートフォンアプリが好きです。お仕事ではSwiftとJavaを書いています。
Angular2を使ってアプリを作ることができる「Ionic2」を使って、簡単なサンプルアプリを作ってみました。

初心者の私でも簡単につくれたので、興味がある方はぜひ触ってみてください。

Ionic2について

Ionic

Ionic2は、Angular2をベースとしたモバイル用UIフレームワークです。
ハイブリッドアプリで使うことを念頭に作られており、ネイティブのような見た目のUIが揃っています。
特に記述をしなくても、iOS/AndroidそれぞれにあったUIを出し分けてくれます。

また、Cordovaが含まれているため、実際にスマートフォン用アプリとしてビルドすることが可能です。
Cordovaプラグインを使うことで、カメラやGPS、DBなどのネイティブ機能を使うことが可能です。

Components

使用できるコンポーネントは公式ドキュメントにまとまっています。
このページを見るだけで、いろいろなことができそうな気がしてワクワクしてきます。
http://ionicframework.com/docs/v2/components/#overview

この記事を書いた時点での最新版は v2.0.0 rc.3 です。

ちなみに、アプリとして作成された実態はWebViewにそれっぽい見た目のHTMLが乗ったものになります。
React Nativeはビルド時にネイティブのソースコードに変換するため、よりネイティブ通りの動きをしますが、Ionicの方が自由度は高いと思います。

今回作ったもの

今回は、みんな大好き Connpass が提供する イベントサーチAPIを使い、好きなキーワードで検索ができるサンプルアプリを作成しました。

スクリーンショット-2016-12-12-23.45.36.jpg

下のタブバーはサンプルのまま残してあるだけのダミーです。

ソースコードはGithubにアップしています。
https://github.com/kiwi-26/ionic-connpass

このサンプルができるまで

インストール

$ npm install -g cordova ionic
$ ionic start --v2 myApp tabs

npm で、cordovaとionicをインストールします。
ionic startで新規アプリを作成します。--v2をつけるとIonic2で作成されます。

ブラウザで見てみる

$ cd myApp
$ ionic serve

ブラウザに、タイトルとタブバーだけの画面が現れます。
これだけで、それっぽい感じがしてきます。

この状態でソースを編集すると、webpackやらなんやらを自動で行い、ブラウザに反映してくれます。
環境構築が一瞬で終わるのはとても良いことです。

もちろん、このままWebアプリケーションを作ることも可能です。

ページを増やす・Serviceを増やす

Ionic CLIを使うと、コマンドからページやProvider(Service)を作ることができて便利です。

$ ionic g page <PageName>
$ ionic g provider <ProviderName>

ページを作成すると、.html .sass .tsファイルを作ってくれます。
provider については、providerフォルダにTypeScriptでスタブを作ってくれます。

通信する

本来は http クラスを使って通信をするところなのですが、
localhostで動かしている都合上、CORSに引っかかります。
今回はConnpass APIがJSONPに対応していたため、Jsonpクラスを使用して通信を行いました。

Cordovaプラグイン

Cordovaのプラグインを導入することで、ネイティブの機能を使用することができます。
このサンプルアプリでは、アプリ内ブラウザであるInAppBrowserを使用しています。

$ ionic plugin add cordova-plugin-inappbrowser

importした後は、こんな感じで使えます。

let browser = new InAppBrowser(event.event_url, '_blank');
if (browser) {
  browser.show();
}

なおネイティブの機能を使用しているため、ブラウザで実行するとエラーが出ます。

まとめ

Angular自体にまだ不慣れなため調べながら作成しましたが、4時間ほどで作成することができました。

有名なところではTechFeedなどがIonicで作られているなど、実際にリリースをすることも可能です。
何より自分が作ったコードが手元で動いているのはとても楽しいです。ぜひ試してみてください!

ソースコード
https://github.com/kiwi-26/ionic-connpass

参考

23
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?