LoginSignup
7
2

More than 5 years have passed since last update.

#ranchermeetup tokyo #4 に行ってきたので雑にまとめる

Last updated at Posted at 2017-02-18

やったのが水曜なんで、かなり遅めですが、記憶の隅をつついて思い出したことを書き連ねていく。

  • イベントページ : connpass
  • togetter : togetter
    • こっそりまとめようと思ったのに、某○川さんがなんか言うから…

忙しい人向けのまとめ


  • 基本的にrancher を今バリバリ触っている人向けではない事は確実な内容
    • rancher の 軽い概要
    • rancher を運用するためにHA構成はこう取るべき
    • 実際に構築してみたとか
  • 取りあえず rancher 知りたい・触ってみたいんだけど、どうすればいいの?という人向けの資料や発表がちりばめられている感じでした

rancher とは


  • 公式サイト : http://rancher.com/
  • github : https://github.com/rancher/rancher

  • コンテナやコンテナのオーケストレーションツールの 運用を助ける ソフト。

    • github_repo 見てると 「Platform for operating Docker in production」とか言っているし…そうね…という感じ。
  • dockerとかrktとかでもなく、k8sとかdocker composeとかECS,GCEのレイヤーよりも一段上の「Operation」に特化している

  • 開発は活発(と、Rancher JP の方が仰ってました)

各セッション概要


Rancher概要、海外事例


  • 発表 : @shindoy
  • 資料 : https://www.slideshare.net/YosukeShindo/rancher-meetup-tokyo-4-intro-72290529
  • 4~6ページのスライドが、割とコンテナ界隈やrancherについてのスライド以外はオープニング用スライドでした。
    • 逆にそのページに軽くまとめてあるコンテナ界隈のツール群や、rancherの守備範囲はここ!は割と知りたい感じではありました。

GUI&基本操作、CLI編


  • 発表 : @go_chiba
  • 資料 : https://www.slideshare.net/gchiba/guicli
  • rancherを知るために基本的な要素についての解説をまとめた感じの資料。
  • 「rancherって何よ?」「どんな要素があるの?」が分かったら見る感じでした。

プライベートカタログとcompose


  • 発表 : @m-daichang
  • 資料 : https://www.slideshare.net/m-daichang/rancher-compose

  • 最初はrancherの重要な要素である stackとcatalogについて

  • その中のcatalog(設計書?)については、公式で用意されているものもあるけど 自分で 作れますよ、というお話。

  • private catalog は デプロイ元の git_repo に一式を作ってrancherサーバに紐づければ行けるらしい

  • 後半は private catalogの構成について。

    • うーん…「複数バージョンのカタログをダウンロード可能にするため」なのはわかるが、やっぱ「バージョン毎のディレクトリを切る」は頂けない気がする…
    • だったらrancherサーバ側でバージョニング機能を持ってくれてもいいじゃないか感はある。repo側に持たさずに。

Vagrant で Rancher HA構成


  • 発表 : @tetsrow.yanno
  • 資料 : https://www.slideshare.net/ttyno/rancher-meetuptokyo-4-vagrant-rancher-ha
  • HA構成をvagrantで「作ろうと頑張っている」というお話。
  • 前半はrancher のマネージャー側が取れる構成についてのvagrantにどこまで反映しているか。
  • 後半はrancherのもくもく会を通じて感じたことなど。

    • まだまだrancherの凄さが伝わっていないので頑張ろう!的な。
  • ちなみにvagrantは「開発環境構築ツール」であり「Virtualbox」以外の選択肢もありますよ…他の利便性が 壊滅的に 辛いだけで、virtualbox が実質パートナー感が出てるだけ、と思いたい。

Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている


  • 発表 : @tsukaman
  • 資料 : https://www.slideshare.net/tsukaman/rancher-jp

  • 完全にLTっぽかったですね、これは。

  • Rancher JP を運営してみての苦労話とか、一緒にやりませんか!とか。

  • 個人的には「月(または2月)に一度のmeetupやもくもく会」やるの、十分活発なペースだと思います。ネタがなくなったら息切れしないか心配…

Rancher使ってみたよ(仮)


  • 発表 : 住谷 (NHN テコラス)
  • 資料 : https://www.slideshare.net/ShunSumiya/rancher-meetuptokyo-4-rancher-72255425
  • 「rancherのmeetup を弊社でやるので、触ってみようかな→触ってみた」的な資料。
  • rancherでwordpressサイトを立てるまでの経緯や苦労話など。
  • 取りあえずrancher使って何かデプロイして体験したい!って人はこのスライドを参考にするとよいかと。

参加した後の所感


  • いざ纏めてみると、「rancher について知りたいなぁ」→「meetupで!」としてきた人にはそこそこ良かったのではないでしょうか。

    • rancherはどこを担当するの?について、もっと知りたさはありました。(他人に勧めるときにここに使うんだyo!と言いたい為)
  • あと、rancherとは関係ないんですが 発表した資料が全部connpassで上がって一覧で見れるの と、rancher って何よ部分構築してみたセッション 入れたの、good pointだったと思います。他のmeetupにもこの要素は順守してもらえると嬉しいですね。

    • 濃い話をしたいのであれば deep diveとか ○○'s talkとして、別の所でやってもいいと思います。rancherはもくもく会をその場にしたみたいですが。
  • 取りあえずはrancherを触ってみたい!(ローカルで)となった場合は取りあえずrancher serverとclientをローカルに立てて kusanagi for dockerでも呼んで、wordpress立てればいいかなぁ、という妄想はしました。

7
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2