58
57

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Swiftオープンソース化情報まとめ

Last updated at Posted at 2015-12-04

Swiftがついにオープンソース化されました。胸熱です。
公式ブログ、Github、Twitterなどから、Swiftオープンソース化に関する情報をまとめてみます。

公式ブログ

Swift公式ブログ上では、下記5つが挙げられています。

  1. Swift.org
    Swiftコミュニティ。Linux含めたSwiftのインストール方法や、ドキュメント、Package Manager等のプロジェクトについての情報、コミュニティ(ML)への参加方法など。
  2. github.com/apple
    Swift本体はもちろん、新プロジェクトのPackage ManagerやPure SwiftなFoundationフレームワークも公開されています。
  3. A new Swift Package Manager
    Swift3からの利用を目標としているようですが、一刻も早く使いたいですね笑。Package.swiftというマニフェストで管理される?npmみたいな感じ?
  4. A Swift-native core libraries
    https://github.com/apple/swift-corelibs-foundation
    Foundationフーレムワークがもっと使いやすくなればSwiftの使いやすさもかなり向上するはず。
  5. Platform support for all Apple platforms as well as Linux
    インストール方法はGithubSwift.orgに記載されています。

その他気になったこと

上記ブログ情報から辿ったりして、気になった情報について。

swift-evolution

Swiftの改善ロードマップ?が共有されています。

Swift 2.2

2016年春リリース予定。

Accepted proposals for Swift 2.2

Swift2.2ではinout, var, let以外のキーワードは引数ラベルとして使えるようになるらしい(Allow (most) keywords as argument labels)。例えば現状NSWindow init(contentRect:styleMask:backing:defer:)ではdeferがバッククォートで括られてたりしますね。

Swift 3.0

2016年秋リリース予定。なんか色々たくさん書いてあります(後から気が向いたらまとめる笑)。
Accepted proposal一覧↓:

API Design Guidelines

swift-evolutionでも記載がありますが、Swift3.0に向けて標準ライブラリ・コラライブラリ群がこのガイドラインに従って書き換えられていくようです。アップデートも期待大ですし、各プロジェクトのコーディング規約策定にも参考にできそうです。

REPL and Debugger

対話型インタフェースでもデバッガが使えるようになるらしい。それよりもブレークポイント止まるとXcode落ちるんだけど!が身の回りでは話題ですが笑。

Swiftプロジェクト開始日

SwiftはKotlinより先に始まっていた、というツイートもありました。そういう観点もあるんですね笑。

ちなみに

try! SwiftというSwiftカンファレンスが2016.3.2 - 2016.3.4渋谷で開催されるそうです。ただの参加予定者ですが、有名人が勢ぞろいしていて、こちらも胸熱。

58
57
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
58
57

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?