59
57

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

plenvの導入

Last updated at Posted at 2014-01-10

plenvのインストール

以下のコマンドで、githubからplenvをインストールします。

$ git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git ~/.plenv
$ git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git ~/.plenv/plugins/perl-build/
$ echo 'export PATH="$HOME/.plenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(plenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l

完了すると、plenvコマンドが使用できます。

Perlのインストール

以下のコマンドで、使用できるPerlのバージョンが確認できます。
ずらっと表示されるのでlessで確認します。

$ plenv install -l | less

例えば、5.18.2をインストールしたい場合は、以下のようなコマンドになります。

$ plenv install 5.18.2

もし、名前を付けたい場合は「--as」オプションで指定できます。

$ plenv install 5.18.2 —-as for_dev

Perlの切り替え

以下のコマンドで、インストールしたPerlのリストが確認できます。

$ plenv versions
* system (set by /home/uchiko/.plenv/version)
  5.18.2
  for_dev

切り替えの方法として、以下の2種類があります。

  1. ディレクトリ毎に使用するPerlのバージョンを変更する(local)
  2. 全体で使用するPerlのバージョンを変更する(global)

1.の方法は、以下のコマンドで行います。

$ plenv local 5.18.2
$ perl -v # バージョンの確認

このコマンドを実行したディレクトリに「.perl-version」というファイルが作成されます。

2.の方法は、以下のコマンドで行います。

$ plenv global 5.18.2
$ perl -v # バージョンの確認

cpanmのインストール

以下のコマンドで、cpanmをインストールを行います。

$ plenv install-cpanm

現在選択しているPerlに、cpanmがインストールされます。

他の機能について

以下のコマンドで、ヘルプを確認。

$ plenv # ヘルプを表示
$ plenv help <command> # 各コマンドのヘルプを表示

個人的にplenvがperlbrewより良いと思う点

  • ディレクトリ毎に使用するPerlを設定できるところ
  • rbenvをたまに使うときでも使い方を忘れない

参考サイト

59
57
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
59
57

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?