以下、URLが「rss.xml 」で終わるときのみ、
「Access-Control-Allow-Origin : * 」をレスポンスヘッダに設定する例です。
正規表現で特定の拡張子のみレスポンスヘッダを書き換えるのに使ってます。
</configuration>
</system.webServer>
(中略)
<rewrite>
<outboundRules>
<rule name="カスタムヘッダ(RSS出力)">
<match serverVariable="RESPONSE_Access_Control_Allow_Origin" pattern=".*" />
<conditions>
<add input="{REQUEST_URI}" pattern="rss\.xml$" />
</conditions>
<action type="Rewrite" value="*"/>
</rule>
</outboundRules>
</rewrite>
(中略)
</system.webServer>
</configuration>
設定する個所を[[***hoge***]]とすると、
</configuration>
</system.webServer>
(中略)
<rewrite>
<outboundRules>
<rule name="カスタムヘッダ">
<match serverVariable="[[***追加したいHTTPレスポンスヘッダ***]]" pattern=".*" />
<conditions>
<add input="{REQUEST_URI}" pattern="[[***対象のファイル***]]" />
</conditions>
<action type="Rewrite" value="[[***追加したいHTTPレスポンスヘッダの値***]]"/>
</rule>
</outboundRules>
</rewrite>
(中略)
</system.webServer>
</configuration>
・追加したいHTTPレスポンスヘッダ
1.追加したいレスポンスヘッダのハイフン(-)をアンダーバー(_)に置き換える
2.頭に RESPONSE_をつける
Access-Control-Allow-Originの場合
⇒ RESPONSE_Access_Control_Allow_Origin
・対象のファイル
rss\.xml$:URLが rss.xml で終わる場合の指定
\.xml:拡張子がXMLの場合の指定(URLが .xml で終わる)
・追加したいHTTPレスポンスヘッダの値
レスポンスヘッダの値として出力したい任意の値を設定してください
参考1:IIS Rewrite モジュール2.0 の設定(公式)
「Accessing Response Headers from Rewrite Rules」の項を参照
参考2:[stackoverflow.com] *.xml.gzでのみ「X-Robots-Tag」を有効にしたい