#はじめに
まれにですが、aws-cliはあるのにjqが使えないという環境があります。 jqをいれればよいではないかという指摘はもっともなのですが、そうもいかない場合があるので、そんなときに使えるjp.pyを説明します。
JAWSUG CLI支部 のテキストで知りました。
JMESPathとjp.py について
JSON用のクエリ言語 JMESPathのpython実装がjp.pyです。
JMESPathは aws-cliの query オプションでも利用できます。
jp.pyはaws-cliをインストールすると一緒にインストールされ、かつ、単体のコマンドで実行可能な点が嬉しいです。
JMESPathについては チュートリアル(英語) も参考になります。
jqと目的は一緒ですが、言語が違います。
使い方
aws-cliで取得したインスタンス一覧から、jp.pyでインスタンスIDを取得します。
$ aws --region ap-northeast-1 ec2 describe-instances | jp.py 'Reservations[].Instances[].InstanceId'
[
"i-297dXXXX",
"i-c0e2XXXX",
"i-02965fbeXXXXXXX"
]
jp.py --help みればわかるとおりシンプルです。
$ jp.py --help
usage: jp.py [-h] [-f FILENAME] [--ast] expression
positional arguments:
expression
optional arguments:
-h, --help show this help message and exit
-f FILENAME, --filename FILENAME
The filename containing the input data. If a filename
is not given then data is read from stdin.
--ast Pretty print the AST, do not search the data.
jp.py の悪い点
ググらビリティが低すぎる。。。。
参考
以下、とても参考になりました。ありがとうございます。
【個人メモ】JSONのパースにjmespathを使ってみよう
aws-cli で使える –query = jmespath をガッツリ使い込む
Python版AWS CLI 1.3の強化されたqueryオプションを使いこなすスニペット4つ