LoginSignup
9
14

More than 5 years have passed since last update.

WebSphere Liberty for Windows 開発環境整備手順

Last updated at Posted at 2017-05-08

はじめに

Windows上にWebSphere Libertyの開発/テスト環境を作る必要があったので、その時実施した手順をまとめておきます。とりあえず簡単なWebアプリを作ってテストできる環境があればよいという想定です。
Windows単体で、Eclipseで開発したWebアプリをLiberty上で動かして動作確認する、という所までを目標にします。

参考:
基本的な作業の流れは、以下の記事を参考にしています。
WebSphere LibertyのJava EEローカル開発環境のインストール

Libertyの導入

ターゲットとなるLibertyサーバーのバージョンが、16.0.0.3のようなので、同じバージョンのものを入手することにします。

Libertyとかバージョンとかdownloadとかのキーワードでググると以下のサイトがひっかかりました。
16.0.0.3: WebSphere Application Server Liberty 16.0.0.3

インストールの仕方によって提供形態もいろいろあるようで、さらにいろんなエディション(?)のようなものがあって何をどうすればよいのか分かりにくい!
zipファイルが手っ取り早そうなので、上のリンクから「wlp-javaee7-16.0.0.3.zip」を選択してダウンロード。(IBMのfix centralというFix入手するサイトに飛ばされて、そこからダウンロードすることになる。IBM IDがあれば入手できるっぽい。)

で、zipを展開すればOK。
image01.JPG

ちなみにこういうのもあるようです。こちらは試してませんけど。
無償版: WebSphere Application Server for Developers V8.5

Liberty開発環境としてのEclipseを整備

Eclipse導入

Eclipse IDE for Java EE Developers
上のサイトから最新のEclipse Neon.3 (4.6.3)を入手。
これもzipを展開するだけ。
そんで、eclipse.exe実行して適当なworkspaceフォルダ指定すれば起動!

WebSphere Developer Toolsのインストール

WebSphere Developer ToolsなるものをEclipseにインストールすると、LibertyサーバーをEclipseから管理しやすくなるらしい。

こういうサイト(↓)があるのね。Liberty用のAssetとかツールが提供されています。
IBM WebSphere Liberty Repository

このサイトから、Neon用のDeveloper Tools (↓)を選択します。
https://developer.ibm.com/assets/wasdev/#asset/tools-WebSphere_Developer_Tools_for_Eclipse_Neon

このサイトのInstallボタンをEclipseのウィンドウにドラッグ&ドロップします。
image02.JPG

そうすると、Eclipse上へWebSphere Developer Toolsをインストールするためのウィザードが起動するので、ウィザードに従ってインストールを進めればOKです。
image03.JPG

インストール後、Eclipseを再起動します。

Eclipse上にLibertyランタイム環境の作成

Window - Show Viewを選択し、Runtime Explorerビューを表示させます。
image04.JPG

Runtime Explorerビューを右クリック - New - Runtime Environment...
image05.JPG

名前を指定して、先ほど入手して展開したLibertyのディレクトリ(wlpディレクトリ)を指定し、ランタイム環境を作成します。
image06.JPG

Libertyサーバーの作成

上で作成されたエントリーを右クリック - New - Liberty Server
image07.JPG

サーバー名を指定してLibertyサーバーを作成
image08.JPG

作成されたLibertyサーバーをEclipseから認識させるために、サーバーの定義を作成します。
サーバー・ビューで右クリック - New - Server
image09.JPG

先ほど作成したLibertyサーバーを指定して、サーバー定義を作成!
image10.JPG

image11.JPG

これで、Eclipseからserver.xmlを編集したり、Libertyサーバーを起動/停止したり、Eclipse上で開発したアプリをデプロイ/テストする環境ができました!

操作例

サーバー定義の変更

Enterprise Explorerビューで、作成したサーバーの定義を展開し、server.xmlをダブルクリック。
構成用のエディターが開くので、適宜フィーチャーの追加などを実施。(ソースを直接編集することも可)
image11_01.JPG

Webアプリ開発

単純なWebアプリを作成してみたいと思います。MVCモデルを想定して、Servlet, JavaBean, JSPを使う単純なものを作ってみます。

プロジェクト作成

EclipseのWebパースペクティブ、Project Explorerビューで、右クリック - New - Projectから、Dynamic Web Projectを選択
image13.JPG

プロジェクト名、その他必要なパラメーターを設定してプロジェクトを作成。
image14.JPG

こんな感じでプロジェクトのガラが作成される。
image15.JPG

JavaBean作成

Java Resourcesのsrcを右クリック - New - Packageを選択し、パッケージを作成。
image16.JPG

作成されたパッケージを右クリック - New - Classを選択
Class名を指定し、それ以外はとりあえずデフォルトのまま作成。
image17.JPG

雛形が作成されるので、以下のようにコードを作成。

JavaBean01.java
package sample.test01;

public class JavaBean01 {
    private String strData01="InitialData";

    public String getStrData01() {
        return strData01;
    }

    public void setStrData01(String strData01) {
        this.strData01 = strData01;
    }

}

image18.JPG

サーブレット作成

上と同じパッケージを右クリック - New - Servletを選択
サーブレット名を指定し、それ以外はデフォルトのまま作成。
image17.JPG

こんな感じでServletの雛形が作成される。
image20.JPG

以下のようにコードを作成。

Servlet01.java
package sample.test01;

import java.io.IOException;

import javax.servlet.RequestDispatcher;
import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.annotation.WebServlet;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
import javax.servlet.http.HttpSession;


/**
 * Servlet implementation class Server01
 */
@WebServlet("/Servlet01")
public class Servlet01 extends HttpServlet {
    private static final long serialVersionUID = 1L;

    /**
     * @see HttpServlet#HttpServlet()
     */
    public Servlet01() {
        super();
        // TODO Auto-generated constructor stub
    }

    /**
     * @see HttpServlet#doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
     */
    protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException {

        //Query Stringからパラメータを取得
        String strQueryData01 = request.getParameter("Data01");

        //JavaBeanオブジェクトの変数宣言
        JavaBean01 javaBean01 = null;

        //SessionオブジェクトからJavaBean取得。無ければ生成。
        HttpSession session = request.getSession();
        javaBean01 = (JavaBean01)session.getAttribute("sessionObject_JavaBean01");
        if (javaBean01 == null){
            javaBean01 = new JavaBean01();
            session.setAttribute("sessionObject_JavaBean01", javaBean01);
        }

        //JavaBeanに、パラメータとして受け取ったデータをセット
        if (strQueryData01 != null) {
            javaBean01.setStrData01(strQueryData01);
        }

        //JSP呼び出し
        RequestDispatcher requestDispatcher = request.getRequestDispatcher("./JSP01.jsp");
        requestDispatcher.forward(request, response);

    }

    /**
     * @see HttpServlet#doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
     */
    protected void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException {
        // TODO Auto-generated method stub
        doGet(request, response);
    }

}

JSP作成

WebContentを右クリック - New - JSP Fileを選択。
JSP名を指定し、それ以外はデフォルトのまま作成。
image21.JPG

こんな感じでJSPの雛形が作成される。
image22.JPG

以下のようにコードを作成。

JSP01.jsp
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8"
    pageEncoding="UTF-8"
    import="sample.test01.*"%>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

<%-- JavaBean生成 --%>
<jsp:useBean id="sessionObject_JavaBean01" class="sample.test01.JavaBean01"
    scope="session" />


<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>Simple Web Application</title>
</head>
<body>
<h1>Simple Web Application</h1>
<br>
Data01: <jsp:getProperty name="sessionObject_JavaBean01" property="strData01" />
<br>

</body>
</html>

テスト

上で作成されたアプリをLibertyサーバーにデプロイしてテストしてみます。

デプロイ

ServersビューでLibertyサーバーを右クリック - Add and Removeを選択。
image23.JPG

デプロイ対象のプロジェクト"Sample02"を選択してAddを押す。(右側の欄に移動します)
image24.JPG

Sample02がデプロイされた状態。
image25.JPG

サーバーを右クリック - Start を選択し、サーバーを起動します。

テスト実行

実行したいサーブレット"Servlet01.java"を右クリック - Run As - Run on Server を選択。
image26.JPG

実行するサーバーを選択。
image27.JPG

Eclipseのブラウザ機能でServlet実行結果が表示される。
image28.JPG

Query Stringを指定してみる。(URLの末尾に"?Data01=AAAAA"を追記)
image29.JPG

うまく動いたっぽい!

エクスポート

おまけ。
別のLibertyサーバーにこのアプリを持っていく場合、WARファイルとしてエクスポートしてあげればよい。
エクスポートしたいプロジェクトを右クリック - Export - WAR fileを選択。
image30.JPG

ファイル名等を指定してエクスポート。
image31.JPG

これでWARファイルとして作成されるので、デプロイしたいLibertyサーバーに持っていけばよい。(ここから先は本稿の意図する範囲ではないので割愛。)

9
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
14