28
31

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

情報劣化する組織の作り方と更生方法 Wiki編

Last updated at Posted at 2016-02-29

情報が劣化していく組織のパターンが見えてきたので、共有。

今回はWikiの使い方について (wiki使えない病)

Wikiを書いても誰も見ない

症状

Wikiに書いたにも関わらず誰も見ない。
書いた本人は追記するかもしれないけど、他の人はそうしないから
本人はわかってるんだけど他の人がわからないところが書かれていない。
記載者が退社した途端にみんなが途方に暮れる

処方箋

  • とりあえずwikiを読む習慣づけ
  • なんか聞かれたら第一声は「wiki読んだ?」
  • slackやhipchatで質問されたらまずwikiのURLを投げつける
  • それでもわかんない場合のみ回答。
  • 教えてもらった人はページに情報を追記

情報が古くなっても更新されない

症状

Wikiに1回でも記載したら、もうそれで安心してしまってそれ以降そのページが更新されなくなる。
でも情報や記載されている手順なんかは気づけば古くなっているので、
気づいた頃には使えないページになっている。
その時点で更新されたらいいほうだけど、それでも更新されない。

処方箋

  • 古くなった情報は新しくするように習慣づける
  • 気づいた人が更新する
  • 新しく仕入れた情報はノートの前にwikiに書く

Wikiのページは最初に書いた人のもの

症状

このケースは主なのは3パターン

  • Wikiを更新しようとすると初回作成した人に承認が必要
  • Confluenceとか更新履歴があったり、コミットメッセージ的なのを書けたりすることを知らない
  • 間違った情報を記載したらどうしようとビビる

処方箋

  • おまえのものは俺のもの、俺のものも俺のもの
  • だれが書いたかわからなくなるんだったら更新履歴を残せばいいじゃない
  • どこが変わったか知りたいんだったら差分を見ればいいじゃない

最悪のシナリオ

wikiをガッツリ書いていた人がやめることになり、
それまでわからないことは本人に聞いてたんだけど、
その人がいなくなったもんだからしょうがなくwikiを読むことに。
読んでみたものの肝心のところが記載されていないため呆然となり、
なくなくググる。

パターン見えてきたよ!!

※ 情報会議に投稿した自分の記事をまんまコピペしてます。

28
31
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
31

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?