LoginSignup
334
325

More than 5 years have passed since last update.

SublimeText2/3 環境設定とか(基本3)

Last updated at Posted at 2013-08-10

環境壊しました。一から作ります。
あと最近使い方聞かれることが多いのでメモ的に。
初心者 Rubyist 向けです。
SublimeText3 で動作確認してます。

設定

Preferences -> Settings - User というところが設定ファイル。

設定

{
    "color_scheme": "Packages/Theme - Flatland/Flatland Dark.tmTheme",
    "draw_white_space": "all",
    "ensure_newline_at_eof_on_save": true,
    "flatland_square_tabs": true,
    "font_size": 18,
    "highlight_line": true,
    "ignored_packages":
    [
        "Vintage"
    ],
    "itg_small_tabs": true,
    "tab_size": 2,
    "theme": "Cobalt2.sublime-theme",
    "translate_tabs_to_spaces": true,
    "font_options" : ["gray_antialias"]
}

ちなみに設定ファイルは json っぽい感じなので、カンマの有無に気をつけましょう。最後はカンマつけたら怒られます。(sublime 3 は怒られません。やった!)

Preferences -> Settings - Default というのがデフォの設定なので、こいつを参考に User の方をいじるとよいでしょう。

これを読むとだいたいわかるとおもいます。
"Sublime Text 2 のDefault設定ファイルについて" https://gist.github.com/BlackKetchupTea512/3620658

メニューからの変更

  • View -> Hide Minimap
    • これは僕には邪魔なので消します。

メモ + 基本操作など

メニューバーの Help

  • インクリメンタルサーチしてくれて結構便利なので使いましょう。

検索

  • cmd + f : そのファイル内を検索
  • cmd + opt + f : そのファイル内を置換
  • cmd + shift + f : 全体検索 + 置換 ( Where に何も指定しないと、開いているプロジェクト全体になる)

ファイルを開く

  • cmd + t: いい感じにインクリメンタルサーチしてくれるので、たとえば controllers/hoges_controller.rb を開きたい場合、cont hoge などでいける。

操作

  • ctrl + 0 : サイドバーにフォーカスする
  • cmd + opt + 2 : 画面を左右分割する
  • cmd + opt + 1 : 画面を一つにする

PackageControll

インストール

  1. View ->Show Console すると画面の下の方にコンソールウィンドウが出るので、そこに↓のコードを貼り付けて Enter キーを押下。

インストールしたパッケージ

パッケージのインストール方法

  • Shift + Cmd + p で表示されるランチャー?から、Package Controll: Install Packag を選択して Enter を押下。(インクリメンタルサーチしてくれるので pac ins などと打つとみつけやすいと思います。)
  • パッケージリストをインクリメンタルサーチしてくれるので気になる単語(git とか ruby とかで探しましょう。)
  • オススメプラグインなどググると出てくるので参考にしましょう。
  • 基本 PackageControll から名前で検索してインスールできるかと。

★★★ Flatland

★★★ cobalt2

  • wesbos/cobalt2
  • サイドバーアイコンが使えて便利!
  • Preferences → Settings - User で↓を設定
"color_scheme": "Packages/Theme - Cobalt2/cobalt2.tmTheme",
"theme": "Cobalt2.sublime-theme",

SideBarEnhancements

★★★ GitGutter

★★★ TrailingSpaces

★★★ Rails-Latest-Migration

Gist

  • Gist と連携できて便利!
  • https://github.com/condemil/Gist
  • github で token を発行し、Sublime の Gist.sublime-setting に設定が必要。この設定ファイルは↓の操作とか Gist の機能を使おうとすると表示される。github token 発行は https://github.com/condemil/Gist#web のあたりを読もう
  • cmd + shift + pgist: って打つとメニューがでてくるので、open gist とか選ぶと、自分の gist をファイル単位で開くことができる。
  • まあ、gist は web から開いてコピペすればいいので、別になくても困りませんね

★★★ Linter 系

  • 入れておくとリアルタイムにシンタックスエラーとかがわかって便利!
  • SublimeLinter
  • SublimeLinter-ruby
    • 日本語でエラーになる場合は、Package Settings -> SublimeLinter -> Settings User から args に "-Ku" を追加
            "ruby": {
                "@disable": false,
                "args": ["-Ku"],
                "excludes": []
            }
  • SublimeLinter-haml
  • SublimeLinter-json
  • SublimeLinter-jshint
  • SublimeLinter-coffeelint
  • SublimeLinter-rubocop

Snipets 系

  • Ruby とか Rails とかで Package 調べるといろいろある。
  • 必要になったらいれて、コレ更新しよう。

★ sass-textmate-bundle

★★★ SyncedSideBar

★★★ sublime-text-2-git

Tag

★★★ RubyTest

  • Rails の実装とテストが cmd + . で切り替えられて便利!
  • https://github.com/maltize/sublime-text-2-ruby-tests
  • あとカーソル行や開いてるファイルのテストが実行できたりなど便利!
  • RubyTest.sublime-settings に下記のようなのを環境に合わせて設定を追加して cmd + shift + r で実行
{ # 詳しくは README を
  "check_for_bundler": true,
  "check_for_rbenv": true
}

BeautyRuby

SublimeRailsNavigator

$ cd ~
$ git clone https://github.com/noklesta/SublimeRailsNav.git
$ git chechout ST3
$ mv SublimeRailsNav ~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 3/Packages
  • 設定
    • Preference -> PackageSettings -> Key Bindings - User から以下のような感じに
[
  // SublimeRailsNav
  { "keys": ["super+ctrl+m"], "command": "list_rails_models" },
  { "keys": ["super+ctrl+c"], "command": "list_rails_controllers" },
  { "keys": ["super+ctrl+v"], "command": "list_rails_views" },
  { "keys": ["super+ctrl+h"], "command": "list_rails_helpers" },
  { "keys": ["super+ctrl+x"], "command": "list_rails_fixtures" },
  { "keys": ["super+ctrl+t"], "command": "list_rails_tests" },
  { "keys": ["super+ctrl+i"], "command": "list_rails_javascripts" },
  { "keys": ["super+ctrl+y"], "command": "list_rails_stylesheets" }
]

SublimeSuperNavigator

  • https://github.com/jugyo/SublimeSuperNavigator
  • カレント行をナビゲートしてくれて便利!
  • 設定
    • Preference -> PackageSettings -> Key Bindings - User から以下のような感じに(ひとまず ctrl + s にしてみました)
[
  // SublimeSuperNavigator
  { "keys": ["ctrl+s"], "command": "super_navigate" },
]

RecentActiveFiles

  • https://github.com/jugyo/SublimeRecentActiveFiles
  • 最近触ったファイルにアクセスしやすくて便利!

  • 設定

    • Preference -> PackageSettings -> Key Bindings - User から以下のような感じに(ひとまず ctrl + r にしてみました)
[
  // RecentActiveFiles
  { "keys": ["ctrl+r"], "command": "recent_active_files" },
]

★★★ BetterCoffeeScript

Emmet

SublimeHtml2Haml

Diffy

[
  { "keys": ["super+k", "super+d"], "command": "diffy" }
  { "keys": ["super+k", "super+c"], "command": "diffy", "args": {"action": "clear"} }
]

★★★ CTags

  • SublimeText/CTags
  • メソッド定義場所に飛べたり戻れたりして便利
  • brew install ctags で ctags をインストール
  • Ctags の設定ファイル(Preferences -> Package Setting -> Ctags -> Setting – User)
{
    "command": "/usr/local/bin/ctags -R -f .tags",
}
  • プロジェクトを右クリックして、CTags: Rebuild Tags

★★ DashDoc

Syntax ハイライトの設定

  • (だいたいプラグイン入れれば自動で設定された気がするんだけど) coffee とか sass とかならないものがあった。毎回 Syntax ハイライトの設定するのも面倒。
  • 対象のファイルを開いた状態で View -> Syntax -> Open all with current extension as … から設定したい Syntax を選択。するとその設定が保存され、次からその拡張子には設定した Syntax ハイライトがつく

ターミナルからの起動をらくにしよう

  • ターミナルから、SublimeText で、そのディレクトリ配下を開く、みたいなことができるととてもらくなので↓の設定などをしてみるとらくです。
  • "ターミナルからSublime Text 2を起動するための設定 | DevAchieve" http://wada811.blogspot.com/2013/01/setting-sublime-text-2-alias.html
  • ちなみに僕は s に割り振ってます。
334
325
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
334
325