221
212

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

英語で何だったっけ?再現方法、根本原因、回避策、、、

Last updated at Posted at 2014-10-10

問題解決のプロセスの各フェーズにおいて、英語で状況を説明する必要がある場合に、よく使う英単語/熟語をまとめました。

以下のような場合に役に立つと思います。

  • JIRAなどの課題管理システムにバグを登録するとき
  • ソースコードをレビューしてもらうとき(パッチの概要説明のとき)
日本語 英語 補足説明
バグ修正 bug fix
問題 problem またはissue。解決すべき問題がproblemで、議論すべき課題がissueといった差異があるようです。既知の問題:known issue、未知の問題:unknown issue
脆弱性 vulnerability
新機能 new feature またはadditional functionなど。featureもfunctionも機能を意味しますが、前者は特徴を表し、後者は能力を表すようです(ものすごく大雑把に言うと...)。
改良 improvement またはenhancement。enhanceは質を高める、improveは改善する。
未解決 unresolved
作業中 in progress
不具合ではない not a defect
重複 duplicate JIRAに同じ問題があったら、Closed this as a duplicate of #XXX.などとコメントしてクローズできます。
仕様通り by design / working as intended
優先度 priority 優先度の例: trivial(軽微) < minor(比較的重要でない) < major(比較的重要) < critical(致命的) < blocker(業務に支障をきたす)
影響するバージョン affects version 修正するバージョンはfix version。
バックポート backport 下位バージョンなどに修正を反映することをバックポートと言います
互換性 compatibility 下位互換性はbackward compatibility
担当者 assignee (バグ修正などの)担当者はassignee、報告者はreporter
環境 environment 本番環境はproduction environment
概要 overview 他にはsummaryやoutlineなども使われます。
再現手順 steps to reproduce またはreproduction scenario。再現しない場合はcannot reproduce...。reproduceではなく、replicateも使われる
結果 result またはoutcome。予想される結果:expected result、実際の結果:actual resultなど。テストの結果問題なければpass。問題ありの場合はfail。NGは和製英語なので、多分通じません。
調査 investigation 不具合を直す前に要因を事前調査するときなど。I will investigate this issue とか I'm looking into it とか、「調べておきます」という感じ。
分析 analysis
原因 cause 根本原因:root cause、直接的原因:direct causeなど
タイプミス typo
ドキュメントの誤り documentation bug またはdocumentation error。内容が不正であればincorrect、曖昧であればmisleadingなどを使うことが多いように思います。
設計誤り design error
設定誤り misconfiguration
回避策 workaround とりあえず対応というニュアンスが強いようです。worked aroundのように動詞でも使えます。
対策 solution 代替案:alternative solution、暫定対策:temporary solution、恒久対策:permanent solutionなど
メリット/デメリット advantage/disadvantage 日本語の「メリット」を意味する英語は、meritよりもadvantageが適しているようです。
デグレード regression 日本では修正により新たなバグをつくり込むことをデグレード(degrade)といいますが、海外の人はリグレッション(regression)という単語を使うことが多いように思います。
副作用 side effect
予想される影響 expected impact
可読性 readability ソースコードの可読性は、readability of the source code。
添付ファイル attached file 「添付ファイルを参照。」は、Refer to the attached file.
参照 see also 「詳細はこのページを参照。http://・・・」は、See also this page for more information. http://・・・
補足情報 additional information

この他にも追加した方がいい単語や、「より一般的な表現はこれだ」というようなご意見がありましたら、コメント下さい。

JIRAなどの課題管理システムにバグを登録する上での注意事項は、以前私のブログにまとめました。こちらも参考にして下さい。

OSSを使ってみよう ~ (3) 課題管理システムにバグを登録する

221
212
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
221
212

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?