IEEE802.15.4はIEEEにより策定された無線規格(OSI参照モデルの、第1層)
特徴として
- ナローバンド(狭帯域): 使用帯域を小さくして、多数のノードがあっても輻輳を抑える。IoT時代に多数の端末が無線を使う時に有効
- 16ch同時通信可能
- ノイズに強い: 変調方式にO-QPSK(cdmaOneと同じ)。拡散方式にDSSSを採用
- 世界中で利用可能な2.4GHz周波数帯
- 250kbpsの伝送速度: 従来のWiFiなどと違い、通信速度を抑制している。高伝送速度を必要としないセンサーデバイスに最適化
- 低消費電力: 32mA前後
- 高セキュリティ: AES-128を採用
シンプルなセンサデバイスで、無線使いたい場合にとても嬉しい感じですね。ZigBeeにも使われているそうです
参考
http://www.ieee802.org/15/pub/TG4.html
http://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.15.4
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1003/03/news101.html
http://tocos-wireless.com/jp/tech/802_15_4.html