オフィスのメールサービスや予定管理システムが外部サービスになっているなかIRCなどチャットツールも外部サービスを使えるようにしていけると良いと思ってHipChatの使い方をまとめてみました。
公式サイト
What's HipChat?
HipChatは企業やチームのためのホスティング型プライベートチャットサービスのことで、継続的に使えるチャットルーム、チャット履歴の保存、外部サービスとの連携に便利なAPI、などの特徴を持ちます。
http://blog.qnyp.com/2013/05/27/hipchat-driven-development/
登録
ブラウザとアプリでの利用が可能
IRCと基本は一緒
通知の方法
まず@を入力すると人の候補が出てくるので選択するか、名前をそのまま入力し発言すると相手に通知が飛びます
@mentions
特定の人に通知をしたいときに利用
@all
そのルームにいる全員に通知をする
@here
ルームにいるメンバーの内アクティブなステータスなユーザーだけに通知をする
mentionだけの通知をポップアップで受け取るようにする
設定から以下の項目をオフにする
コマンド一覧
ルーム
| コマンド | 引数 | 動作内容 |
|---|---|---|
| /join | room name | foom nameのルームに入る |
| /part | 今いる部屋を退室する | |
| /topic | new topic | 部屋のトピック名を変更する |
ステータス
| コマンド | 引数 | 動作内容 |
|---|---|---|
| /available | message | 着席、ステータスアイコンが緑になる |
| /away | message | 一時退席、ステータスアイコンが黄になる |
| /dnd | message | 取り込み中、ステータスアイコンが赤になる |
メッセージ書式
| コマンド | 引数 | 動作内容 |
|---|---|---|
| /code | message | コードの引用表示 |
| /quote | message | 引用表示 |
| /clear | 現在のタブのチャット履歴をクリア | |
| #fe6464 | hexカラー指定で色表示 |




