LoginSignup
15
15

More than 5 years have passed since last update.

Sublime TextでSwiftする

Posted at

デフォルトの Sublime Text 2 ではswift syntaxがないため味気ない. なので.swiftコードにsyntaxで色がついて, Cmd + Bで実行, 実行結果が Sublime Text に表示され, かつUIも動かせるところまでやってみた.

環境:
+ Mac OS 10.11.3
+ Homebrew + Cask

Sublime Text 2 のインストール

普通にダウンロードしてきてインストールすればいいだけだが brew-caskが使いたいので

brew cask install sublime-text

これでSublime Text 2がインストールされる. 3を入れたいのならsublime-text3で. おそらく3でも以下の設定は変わらないはず.

Package Control の導入

次に Swift Package を入れるために Package Control を導入する. すでに入っているならば飛ばして次へ. https://packagecontrol.io/installation に書いてあるとおりにすれば簡単にできる.

  1. Cmd + ` で console を表示する.
  2. 上のサイトにあるインストール用コードをコピペする.

以上

Package Controlのインストールが終わったら Sublime Text を再起動し、Control + Cmd + P を同時入力し、Package Control: Install Package と入力, 途中で補完される. すると

package.png

のような Packageの検索フィールドが表示されるので swiftと入力し, syntaxを導入する. ここまででswiftのsyntaxの設定は完了だが, Cmd + B では何もおきないので次にその設定をする.

Swift Build System の設定

Sublime Text のメニューから, Tools > Build System > New Build System ... を選択. 新規の.sublime-buildが作成されるので以下をコピペ.

Swift.sublime-build
{
    "cmd": ["xcrun -sdk macosx swift $file_name"],
    "file_regex": "^(...*?):([0-9]*):?([0-9]*)",
    "path": "/usr/bin/",
    "selector": "source.swift",
    "shell": true
}

としてやって, Swift.sublime-buildとでも名前をつけて保存してやる. Sublime Text2上でSwiftをコンパイル&実行 を参考に, AppKitやらのMac OS上のUI部品でも遊べるようにcmdとpathを多少修正. cmdがただのswiftだとUI部品のimportでエラーが起きる.

サンプルコード

最後にUIを使う簡単なサンプルコード. Alertを表示するだけのもの.

import AppKit

let alert = NSAlert()
alert.runModal()

alert.png

これを実行するとAlertが表示されるはず. 表示されないし Sublime Text の実行が完了しないとなったら, Cmd + h で Sublime Text を非表示にしてみてもらいたい. おそらく裏に隠れている.

参考:
+ Sublime Text2上でSwiftをコンパイル&実行
+ Sublime Text2&3用のSwift Package

15
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
15