LoginSignup
18
22

More than 5 years have passed since last update.

Swift 入門 [No.1] ~初心者が始める~

Last updated at Posted at 2015-03-30

基本文法

1. 変数(variable)

(1)変数とは

・任意のデータをコンピュータのメモリ内に一時的に格納する機能
・変数に初期値を代入することが推奨される。⇒ 安全だから

(2)使い方(型指定なし)

<書式>

var 変数名 = 初期値

<凡例>

var x = 3

(3)使い方(型指定する)

<書式>

var 変数名: = 初期値

<凡例>

car num:Int = 3

2. 定数(constant)

(1)定数とは

勝手に値が変えられない。最初に入れた値を変更できない

(2)使い方

<書式>

let 定数名 = 初期値

<凡例>

let tax  = 1.08

3. for

<書式>

for 定数名 in 範囲 {
   処理
}

<凡例>

for n in 1...9 {
   println(3 * n)
}

<範囲の指定方法>
整数...整数
整数の間を3つのピリオドでつなぐ
※注意
定数部は宣言も、初期値の設定もしてはいけない

4. if

(1)if

<書式>

if 条件式 {
   処理
}

<凡例>

var day = 24
if day < 25 {
   println("給料日前です。")
}
  • 条件式になりえるのは、判定結果がブール値になる式のみです。
  • 結果がブールになるとは、二項式で表される式
  • 二項式では、左辺と右辺の値を比較演算子で比較する。

(2)if-else

<書式>

if 条件式 {
   処理
} else {
   処理
}

<凡例>

var day = 24
if day < 25 {
   println("給料日前です。")
} else {
   println("給料日後です。")
}

(3)if-elseif

<書式>

if 条件式A {
   処理A
} else if 条件式B {
   処理B
}

<凡例>

var day = 24
if day < 25 {
   println("給料日前です。")
} else if day = 25 {
   println("給料日です。")
}

5. switch

<書式>

switch  {
   case 定数A:
      処理A
   case 定数B:
      処理B
   case 定数C:
      処理C
   default:
      処理X
}

<凡例>

var num = 1
switch num {
   case 0:
      println("0です")
   case 1:
      println("1です")
   case 2:
      println("2です")
   default:
      println("不明です")
}

6. while

<書式>

while 条件式 {
   処理

<凡例>

var i = 0
while i < 5 {
   println(i)
   i = i +5
}

7. 配列

<書式>

var 配列名 = [値1, 値2, 値3, ...]

<凡例>

var animals = ["ゾウ","ライオン","キリン"]<要素の取出し>

配列名[添え字]

animals[0] ⇒ ゾウ

<要素の変更>

animals[0] = "カバ"

<要素の追加>

animals.append("クマ")

<要素の削除>

animals.removeAtIndex(0)

配列を使用した繰り返し処理

<書式>

for 定数名 in 配列 {
   処理
}

<凡例>

for animal in animals {
   println(animal)
}

8. 辞書

<書式>

var 辞書名 = [キー名1:値1,キー名2:値2,キー名3:値3,...]

<凡例>

var numberOfTires = ["車":4,"バイク":2,"船":0]

<要素の取出し>

辞書名[キー名]
numberOfTires["車"]

<要素の変更>

numberOfTires["車"] = 6

<要素の追加>

numberOfTires["飛行機"] = 3

<要素の削除>

numberOfTires["車"] = nil

9. 関数

(1)使い方

[宣言]

<書式>

func 関数名() {
 処理
}

<凡例>

func sayHello() {
 println("Hello!")
}

[呼び出し]

<書式>

関数名()

<凡例>

sayHello()

(2)引数を使用した関数

<書式>

func 関数名(引数名:) {
 処理
}

<凡例>

func kuku(dan:Int) {
   for x in 1...9 {
      println(dan * x)
}

(3)外部引数名

概要

引数が2つ以上あり、引数が同じ型である場合、どれがどれだかわかりにくいという
問題があります。この問題を解決する方法として、引数に引数名を付けることができる

<書式>

func 関数名(外部引数名 内部引数名:, ...) {
   処理
}

<凡例1>

func areaOfTriangle(withBase base:Int, andHeight height:Int) {
   println(base * height / 2) 
}
areaOfTriangle(withBase:3, andHeight:4)

<凡例2>

func areaOfTriangle(#base:Int, #height:Int) {
   println(base * height / 2) 
}
areaOfTriangle(base:3, height:4)

(4)戻り値(return value)

<書式>

func 関数名() -> 戻り値の型 {
   処理
   return 戻り値
}

<凡例>

func areaOfTriangle(withBase base:Int, andHeight height:Int) -> Int {
   let result = base * height / 2 
   return result
}
var area = areaOfTriangle(withBase:3, andHeight:4)
println(area)

9. クラス

概要

テンプレート(金型)
(1)基本機能をデザインしてテンプレート化しておき、それを部分的にカスタマイズして使いまわしたほうが効率がよい。
(2)クラスを使用して生成する実際の部品のことを「インスタンス」(実体)という。

使い方

<書式>

var 変数名 = クラス名()

<凡例>

var slider = UISlider()
18
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
22