はじめに
スタイルガイド自体は各々のルールでかなりの数が存在しますが、
下記のおすすめ4選を押さえておけば問題ないと思います。
おすすめ4選
Google JavaScript Style Guide
Googleによる、最も代表的なスタイルガイドです。
時間のない方は、これだけにでも目を通しておく事をおすすめします。
JavaScriptのBad Partsについても述べられています。
英語:https://google.github.io/styleguide/javascriptguide.xml
日本語:http://www38.atwiki.jp/aias-jsstyleguide2/pages/1.html
Closure Linterを使用することで、チームでの統一がしやすくなります。
グーグル製JavaScript文法チェッカー
jQuery JavaScript Style Guide
説明不要のフロントの定番、jQueryによるスタイルガイドです。
英語:https://contribute.jquery.org/style-guide/js/
Airbnb JavaScript Style Guide
GitHub上で最も人気のある1、Airbnbのスタイルガイドです。
特徴は翻訳者であるmitsuruogさんのこちらのブログで述べられていますが、下記二点となります。
- オープンな議論を通じてスタイルが決定していること。
- スタイルについてパフォーマンスに関するエビデンスがあること。
英語:https://github.com/airbnb/javascript
日本語:http://mitsuruog.github.io/javacript-style-guide/
Node.js Style Guide
GitHub上で人気のある1、Mr.felixgeによるNode.jsのスタイルガイドです。
前述のスタイルガイドとは異なり、var
の使いかた等、
Node.jsでよくみられる使いかたを推奨しています。
英語:https://github.com/felixge/node-style-guide
日本語:http://popkirby.github.io/contents/nodeguide/style.html
まとめ
スタイルガイドはそれぞれ推奨、非推奨が異なっている場合があります。
絶対にこれが正解ということではなく、あくまでケースバイケースです。
個人的に重要だと感じる事は一つで、
「個人なら個人で、チームならチームで一貫性を保つ」
ことだと思います。
外部アカウント
技術情報のみつぶやくアカウント作成しました。JavaScriptは最新情報も追っていきます。
[Twitterはこちら]
(https://twitter.com/takeharumikami)
[Feedlyのフォローはこちら]
(http://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2Fhttp%3A%2F%2Fqiita.com%2Ftakeharu%2Ffeed)
おすすめの記事
入門者がつまづく、thisの挙動を4種類に分けて簡単に学ぶならこれ。Apply, callの挙動までわかる。
JavaScriptの「this」は「4種類」?」
JavaScriptはオブジェクト指向?プロトタイプベースのオブジェクト指向を学ぶなら。
JavaScriptのプロトタイプからオブジェクト指向を学ぶ