LoginSignup
13
6

More than 5 years have passed since last update.

ECSのAMIで使われる/dev/xvdczについて【cloudpack大阪ブログ】

Last updated at Posted at 2017-04-25

cloudpack大阪の佐々木です。
ECSでコンテナ用のボリュームを作ったらどこに保存されるか?という話です。

ECSで使うamazon-ecs-optimizedのAMIはデフォルトでは下記のディスク構成になっています。(2015.09.d 以降)

  • /dev/xvda 8G
  • /dev/xvdcz 22G

Amazon ECS に最適化された、2015.09.d 以降の AMI を使用している場合、インスタンスには 2 つのボリュームが設定されます。[Root] ボリュームはオペレーティングシステム用で、2 番目の Amazon EBS ボリューム (/dev/xvdcz にアタッチ) は Docker 用です。

永続化データを取り扱う場合、ボリュームを追加すると思います。/dev/xvdcz はDocker用ボリュームってことなので、当然そちらに作られるのかと思ったのですが、違うようです。

/dev/xvdcz is dedicated to layer storage; since volumes are not layers, they're not stored there.

実際にやってみます。
タスク定義はこんな感じです。

"volumes": [
  {
    "name": "volume-0",
    "host": {
        "sourcePath": "/ecs/mysql"
    }
  }
]

dfではRootボリュームの/dev/xvda1 だけが見えています。

$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/xvda1       7.8G  1.7G  6.1G   22% /
devtmpfs         1.9G   96K  1.9G    1% /dev
tmpfs            1.9G     0  1.9G    0% /dev/shm

コンテナにログインし、マウントしているボリュームに2Gのファイルを作成します。

$ docker exec -it 706e24a04caa /bin/bash
root@706e24a04caa:/# dd if=/dev/zero of=/var/lib/mysql/test.out bs=1024 count=2000000
root@706e24a04caa:/# ls -lh /var/lib/mysql/test.out
-rw-r--r-- 1 root root 2.0G Apr 25 04:47 /var/lib/mysql/test.out

ログアウトして、dfを実行してみます。

[ec2-user@ip-172-31-49-18 ~]$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/xvda1       7.8G  3.6G  4.2G   47% /
devtmpfs         1.9G   96K  1.9G    1% /dev
tmpfs            1.9G     0  1.9G    0% /dev/shm

/dev/xvda1 が増えています。

ではDocker用のボリューム /dev/xvdcz はどんな感じで使われているのでしょうか?
ここに詳しく書いてました。
http://enakai00.hatenablog.com/entry/20140420/1397981156

ホストOSからはこんな感じで見えています。

# lsblk
NAME                                                                                         MAJ:MIN   RM  SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda                                                                                         202:0      0    8G  0 disk
└─xvda1                                                                                      202:1      0    8G  0 part /
xvdcz                                                                                        202:26368  0   50G  0 disk
└─xvdcz1                                                                                     202:26369  0   50G  0 part
  ├─docker-docker--pool_tmeta                                                                253:0      0   52M  0 lvm
  │ └─docker-docker--pool                                                                    253:2      0 49.5G  0 lvm
  │   ├─docker-202:1-263192-5c6d48e2f8751428fe02afdadbd0cea776f6019d7ea6b84b3313a66d0c1f8ed7 253:3      0   10G  0 dm
  │   ├─docker-202:1-263192-eca78b256bf5721af414556f0ab42f4436e5ddd2dfb060da1f0ccf843cdbe11a 253:4      0   10G  0 dm
  │   ├─docker-202:1-263192-035491c621338eac035f0a3ee3894dc7c02c0f2989a33bce5e4628226edb1f10 253:5      0   10G  0 dm
  │   ├─docker-202:1-263192-d27d60081d632b3cc0e5b7c7213f40b4eec77d445d0c445abdf69efc83535d54 253:6      0   10G  0 dm
  │   └─docker-202:1-263192-60b1cb416a8ced69c0f6f5c71b842298427dfa406dd7ed6f5f44a56dc3d5f78f 253:7      0   10G  0 dm
  └─docker-docker--pool_tdata                                                                253:1      0 49.5G  0 lvm
    └─docker-docker--pool                                                                    253:2      0 49.5G  0 lvm
      ├─docker-202:1-263192-5c6d48e2f8751428fe02afdadbd0cea776f6019d7ea6b84b3313a66d0c1f8ed7 253:3      0   10G  0 dm
      ├─docker-202:1-263192-eca78b256bf5721af414556f0ab42f4436e5ddd2dfb060da1f0ccf843cdbe11a 253:4      0   10G  0 dm
      ├─docker-202:1-263192-035491c621338eac035f0a3ee3894dc7c02c0f2989a33bce5e4628226edb1f10 253:5      0   10G  0 dm
      ├─docker-202:1-263192-d27d60081d632b3cc0e5b7c7213f40b4eec77d445d0c445abdf69efc83535d54 253:6      0   10G  0 dm
      └─docker-202:1-263192-60b1cb416a8ced69c0f6f5c71b842298427dfa406dd7ed6f5f44a56dc3d5f78f 253:7      0   10G  0 dm

まとめ

ECSで永続化データ用のボリュームを使う場合は、Rootボリュームをあらかじめ大きくしておくか、別ボリュームをアタッチしてマウントしとく必要があるようです。

13
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
6