LoginSignup
11
12

More than 5 years have passed since last update.

SublimeText3+SublimeLinterのrubyバージョンを指定する

Posted at

概要

SublimeTextでSublimeLinterを使ってrubyの構文チェックすると、デフォルトのrubyのバージョンが異なるために、ruby2で新しく導入された文法がエラーになってしまう。

このページの設定に従うことで、SublimeLinterが文法チェックに使うrubyのバージョンを変更できる。

Screen Shot 2014-07-27 at 2.14.51 PM.png

準備

  • SublimeText3
  • SublimeLinter
  • rbenvなどのrubyバージョン管理ツール

がインストールされていること

設定ファイルの変更

(macの場合)

Preference > Package Settings > SublimeLinter > Settings - User

よりLiblimeLinterの設定ファイルを開く。

{
    "user": {
        "paths": {
            "linux": [],
            "osx": [],
            "windows": []
        },
        ...
    }
}

上記のようになっているので、下記のように変更する。

{
    "user": {
        "paths": {
            "linux": [],
            "osx": [
                "~/.rbenv/shims"
            ],
            "windows": []
        },
        ...
    }
}

rbenv以外のバージョン管理ツールを使っている場合は、"~/.rbenv/shims"の部分をrubyの実行ファイルがあるPathに変更すること。

その後、SublimeTextを再起動すれば、SublimeLinterの実行rubyが変更される。
Screen Shot 2014-07-27 at 2.21.34 PM.png

まとめ

SublieLinterのrubyの文法チェックは単純にruby -wcコマンドで実行されているので、rubyへのPATHを通してやれば、その挙動を変更できる。

しかもSublimeText3はほとんどの設定を設定画面(JSON)から変更できるので、簡単。

11
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
12