66
61

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

IntelliJ IDEA 13にRubyプラグインをインストール

Last updated at Posted at 2014-02-17

追記: 2018年4月

この記事は2014年2月に書かれた歴史的な記事です。
また、メインで開発する言語がRubyならば、IntelliJ IDEAよりもRubyMine単体の方が優先して便利な新機能が投入されるので強くオススメです。


なんか情弱い感じのタイトルでかっこわるいんですけど、ここまで辿りつくのに相当苦労しました…

IDEとかまじめに使ったことがないので正直よくわからないんですが。

なぜプラグインが必要か

IntelliJ IDEA は RubyMine, PyCharm, PhpStorm, Android Studio, WebStorm などの言語に特化したIDEの機能を全て持つ全部入りバージョン… なのですが、実は前者3つの機能はIntelliJ IDEA 13 Ultimate Editionの標準パッケージには含まれて居らず、プラグインをインストールする必要があります。

が、そのプラグインのインストール方法が全然わからんので探しました。

IntelliJ IDEA :: Ruby on Rails IDE for quick reach web application developmentなどを見るとJetBrains Plugin Repository :: Rubyへのリンクはあるが、今は無視しろ。ここからダウンロードする必要はない。

プラグインをインストールしよう

例ではRubyを取り上げますが、PHPやPythonでもだいたい同じはず。

1. メニューからPreferences...を選ぶ

IntelliJ IDEAのメニューバーにあるPreferences...を選択

2. 設定項目からPluginsを探し出しBrowse repositories...を押す

Preferenceの左ペインのIDE Settings/Pluginを選び、Browse repositories...を押す

3. 検索窓にruby と入力してRubyプラグインを探し出し、ダブルクリックする

Browse Repositoriesをruby で検索して、Rubyをダブルクリックする

  • デフォルトのソート順だとRubyが下の方になります
    • あと、検索はruby (←最後のスペース重要)でしないと、埋もれる
  • そんな小手先の技を使っても、PHPは埋もれてるのでがんばって探してください
  • そんな小手先の技がなくても、Pythonはすぐに見つかります

4. インストールしていいか確認されるので、気前良くYesを押す

Download_and_Install_と_Browse_Repositories_と_Preferences_と_ruby-zhttp_-___repo_ruby-zhttp.png

5. ほかにも必要っぽいプラグインがあれば入れる

プラグインの有効化には再起動が必要なので、必要っぽいのは入れられるだけ入れてみる。

  • Markdown
  • Ruby
    • Railways
    • Slim

RailsとかSlimは使ふので入れた。

終ったらウィンドウをCloseする。

Browse_Repositoriesの右下にあるCloseボタンを押す

6. OKを押し、プラグインを有効化するために再起動する

Preferenceの右下のCloseを押し、続いて確認ダイアログのRestartを押す

しばし待て。

7. 再起動する

やったねたえちゃん

既存のプロジェクトを開く

1. メニューからプロジェクトを新規作成

File_と_Menubar-4.png

2. Rubyを選び、プロジェクトのディレクトリを指定し、Nextを押す

左ペインからOther Project/Rubyを選択し、プロジェクトのディレクトリを指定し、右下のNextを押す

3. SDKを選択する

New_Project

rbenvSDKなのか?」との疑問もあるが、ここはぐっと我慢の子です。

rbenvがSDKだといふよりも、どうもRubyのインタプリタと標準ライブラリがSDKなのか。

4. 依存する技術があればチェックをつけ、Finishを押す

Prease select the desired technologies.

今回はライブラリなので、特に何にも依存しない。

5. プロジェクトファイルをバージョン管理対象にするか聞かれるので二度と聞かれないようにチェックを入れて華麗に断る

Add File to GitダイアログでRemember, don't ask againにチェックを入れ、Noと押す

僕の人生では特定のIDEのプロジェクトファイルが管理対象になる必要性は生じない気がするので断る。もし必要になることがあれば、そのときは自分で追加するだろ。

6. プロジェクトのディレクトリにBundlerをセットアップ

このプロジェクトはgit cloneしたての新鮮なリポジトリなので、bundle installとかしてませんでしたてへぺろ。

ウィンドウ右上のポップアップのinstall missing gemsを押す

このポップアップはすぐ消える。同じことをするにはメニューからTools→Bundler→Installする。拘りがないなら、オプションは空欄で。

7. 開発を始める準備が完了

rubicure

あたし完璧!(by mktn

PHPは…?

僕にはよくわからなかった。

ちなみにComposer projectは既存のpharをダウンロードして展開してくれる、超強力な機能。

まとめ

安くはなかったので、それなりに使ってみたいところです ヾ(〃><)ノ゙☆

66
61
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
66
61

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?