- 追記
- 今なら「Windowsっぽいキーバインド」ならMicroとかの方がおすすめなの
- いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita
##それは小さなエディタなの
nanoとは、最近のPC-UNIX(LinuxとかMac OS Xとか)に入ってるスクリーンエディタのことなの。VimとかEmacsみたいにキーバインドが凝ってなくて、コマンドが常に画面下部に表示されてるから初心者でも混乱しないのが売りなの。端末で動くメモ帳みたいなものなの。
でもnanoのキーバインドって正直言って独特すぎて、ほかのエディタと全然互換性がないの。 C-k
でカットなのは Emacs っぽいんだけど、それ以外のキーバインドは… わかりにくいの。
##キーバインド、そしてお引っ越しなの!
だからWindowsのメモ帳みたいなキーバインドにしてみたいと思ったの。
そしたらこんな感じになったの!
# Windows (notepad) like keybinding for nano editor
# written by zonuexe, license under GPLv3 or NYSL(0.9982)
# lastupdate: h240921
#
# how to install
# a. rename and move this file to $HOME/.nanorc
# % mv nanorc.keybindings $HOME/.nanorc
# b. concatenate this file with tail of $HOME/.nanorc
# % cat nanorc.keybindings >> $HOME/.nanorc
bind ^C copytext main
bind ^F whereis main
bind ^G gotoline main
bind ^I indent main
bind ^N exit main
bind ^M enter main
bind ^S writeout main
bind ^R replace main
bind ^V uncut main
bind ^X cut main
bind ^Y redo main
bind ^Z undo main
bind F1 help main
bind F3 whereis main
#bind F3 nexthistory search
## ここの設定のしかたがわからないの
まだいろいろ弄りたいところがあるけど、nanoの挙動がよくわからないのでこの辺にしておくの。正直、メモ帳の C-n
の挙動とか今回初めて知ったの。 Shift
とかで範囲選択ができないのはもやもやするけど、 C-x
で切り取り、 C-v
で貼り付けとかできればストレスはなくなると思ふの。
めんどくさいひとは端末で curl https://gist.githubusercontent.com/zonuexe/3760480/raw/nanorc.keybindings >> ~/.nanorc
ってやっておくと良いの。でもOS Xに入ってるnanoは古すぎるので、 GNU nano: Download からダウンロードしてビルドしなきゃだめなの。残念ながらいまのところHomeBrewには入ってないみたいなの。MacPortsのことは知らないの。
そこまでやる気がない子はふつうにLinuxを使っておくか、Vimの操作を覚えておくのが良いの。実際Vimだって基本的な機能だけならそんなに難しくないの。 といふか、SSHでVPSに繋いでるとかじゃなきゃ gedit
の方が最初からそれっぽいキーバインドなので、そっちを使っておくのがずっと良いの。
##備考
この記事を書いてる自宅警備員は、実は なのちゃん のことをよく知らないの。
この設定ファイルの初出は nano editorでWindows風のキーバインドなの — Gist なの。