はじめに
MMDの3DモデルはUnityというゲーム開発アプリで動かすことができます。
今回は、3DモデルをUnityで表示し、動かすまでの手順を紹介します。
Unityで初音ミクを表示するまでの手順
Unityをインスールしていることを前提に、モデルを選択し、ダウンロードします。
そして、初音ミクモデルをダウンロード、解凍してできたディレクトリをUnityのAssets
以下に入れます。
次に、MMD4Mecanimをダウンロードし、解凍後、中にあるパッケージファイルを開きます。Unityへの関連付けが行われていれば、Unityで開くはずですので、プラグインモジュールをすべてインポートします。
次に、Assets/Tda式ミクVerX.XX/Tda式初音ミク.MMD4Mecanim.asset
という.MMD4Mecanim.asset
ファイルを開き、規約に同意して、実行します。
あとは、このファイルがあるディレクトリ内に出来たTda式初音ミク.fbx
という.fbx
を画面中央のScene
にドラッグアンドドロップして表示できます。これは、他のモデルでも同じです。
Unityで初音ミクを動かすまでの手順
3Dモデルを動かすには、以下のパッケージが便利です。これらは、公式のストアからダウンロードして使います。
更に、ステージで表示することもできます。
ここでは、Mecanim Locomotion Starter Kitを使ってみることにします。これによってUnityのAssets
ディレクトリにLocomotion Setup
ができます。
そして、このLocomotion Setup/Locomotion/Locomotion
ファイルを表示した初音ミクモデルのAnimator
のController
に指定します。ここで、Apply Root Motion
はチェックを入れておいてください。
このLocomotion
ファイルにて、動作を設定しますが、ダブルクリックすると、視覚的に設定しやすくなります。これには、Locomotion Setup/Locomotion/Animations
以下にサンプル動作ファイルがあります。これは、.fbx
のファイル形式です。これを画面中央の動作チャート図が表示されている場所にドラッグアンドドロップします。サンプルファイルの動作確認は画面右下にある再生ボタンで行えます。
次に、動作チャート図を設定していきますが、右クリックなどが便利です。チャート図は、Entry
から線を引き、それを先ほど追加した動作につなげます。
ただし、MMDモデルの場合、そのままでは動作しません。ここで、Hierarchy
で初音ミクモデルを選択し、画面右上の方にあるModel : Select
をクリック。ここで、Rig -> Animation Type : Humanoid
を設定する必要があります。非常にはまりやすいポイントですので注意してください。
これで、初音ミクが指定したサンプル動作で動きます。いくつものモデルを同時に動かすこともできます。