9
9

More than 5 years have passed since last update.

GCE で local SSD の帯域性能を調べる.

Last updated at Posted at 2014-11-03

漢なら PB 単位のフラッシュストレージでデータ処理したいですよね! 最近 TB 単位でデータを処理していてすぐに容量が足りなくなって, 涙で枕を濡らすつらい日々が続いていましたが, local SSD が解決してくれそうな予感がしてきました.

早速 GCE に(ベータ版として)追加された local SSD の帯域性能を調べてみましょう.

セットアップ

を参考に local SSD つきインスタンスを生成します.

サンプルを元に 1 個の SSD 領域をマウントして ext4 でフォーマットします.

dd

dd で 32GB データを書いてみます.

# time dd if=/dev/zero of=32GB.dat bs=1GB count=32
32+0 records in
32+0 records out
32000000000 bytes (32 GB) copied, 84.5048 s, 379 MB/s

real    1m24.552s
user    0m0.008s
sys 1m2.348s

読んでみます.

# time dd if=32GB.dat of=/dev/null bs=1GB count=32
32+0 records in
32+0 records out
32000000000 bytes (32 GB) copied, 58.4087 s, 548 MB/s

real    0m58.454s
user    0m0.004s
sys 0m17.484s

cp してみます.

# time cp 32GB.dat 32GB.dat.2

real    2m0.825s
user    0m0.340s
sys 0m41.088s

Cool!

概ね write が 400MB/s, read が 550 MB/s くらいでしょうか. 昨今の SATA3 SSD と同じくらい性能出てますね.
現在はベータ版ですが, 4 SSDs を利用できるので, 4 SSDs 構成なら CG/VFX 用の 1TB キャッシュ領域として使えますね! そのときはストライプで 1.5 ~ 2.0 GB/s くらい狙えそうです. 期待ですね.

TODO

  • ストライプ構成にしてより帯域性能高めてみたい.
  • IO 発行をスレッド化して同時に行えば, 更に帯域性能上がりそうな予感.
9
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
9