6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

なのぼ〜どAG を Arduino として使う(Macで)

Last updated at Posted at 2014-07-06

なのぼ〜どAGを 2,000円の Arduino 互換機として楽しむ

'キッズクリエイティブ研究所'の「プログラミングラボ」 で、'OtOMO'さん共催のワークショップで使われていた、'ちっちゃいものくらぶ'の「なのぼ〜どAG」を、『ワークショップの続きでScratchのプログラムを完成させたい』というこどものために 完成品を注文( http://tiisai.dip.jp/?page_id=449 )。ついでに自分の分も、キットをお願いして、2つのなのぼ〜どAGとなのぼ〜AGの組立部品が届きました。

キットとは言え、表面実装部品は半田付け済みで、普通サイズ部品のみをWebページの組み立て解説のとおりに取り付ければ良く、これなら小学生でも工作可能かも。
Scratchのプログラムと合わせて、夏休みの工作に良さそうです。
プログラムと組み合わせた時に、学校への提出やら展示やらをどうするか?というのも考えないといけないのかもしれないけど...

そんな子どもたちの素直なScratchのセンサーボード互換機としての使い方は子どもたちに任せておいて、これをArduino互換機として遊ぼうというのがオトナの狙い。

なのぼ〜どAGの組立と動作確認

Arduino として使うにも、Scratchのセンサーボードとして使うにも、USB-Serialドライバが必要。なのぼ〜どドライバのインストールは次のページ参照

動作確認用のScratchは、Offlineエディタのv1.4の古い方( http://scratch.mit.edu/scratch_1.4/ )を使います。(2.0ではだめみたい)

組立の人で、手順0)

基板3ヶ所(赤線部分)をジャンパー線でハンダ付け。(Bluetooth通信モジュール拡張コネクタです、拡張したい場合は、完成品と同様に、6P+3Pピンヘッダをはんだづけして、ショートピン3個を取り付けます。)

で、3x2Pピンヘッダを付けた人は、ショートピンを付けてないと動作しないので注意(これに1時間ハマった orz)

Arduino IDE と Scratchセンサーボードのスケッチ

Arduino IDE は 1.0.5を使いました。> 本家のダウンロードサイト( http://arduino.cc/en/Main/Software )

ボードの定義は、次のコードを hardware\arduino\boards.txt に書き加えます。(Macでは /Applications/Arduino.app/Contents/Resources/Java/hardware/arduino/boards.txt )

####################################################
atmega8o83.name=chibiDuino pro ATmega8 38400 optiboot

atmega8o83.upload.protocol=arduino
atmega8o83.upload.maximum_size=7680
atmega8o83.upload.speed=38400

atmega8o83.bootloader.low_fuses=0×94
atmega8o83.bootloader.high_fuses=0xDC
atmega8o83.bootloader.path=optiboot
atmega8o83.bootloader.file=optiboot_cp83.hex
atmega8o83.bootloader.unlock_bits=0×3F
atmega8o83.bootloader.lock_bits=0×0F

atmega8o83.build.mcu=atmega8
atmega8o83.build.f_cpu=8000000L
atmega8o83.build.core=arduino
atmega8o83.build.variant=standard

####################################################

Arduino IDE の ツール > マイコンボード > chibiDuino pro ATmega8 38400 optiboot が選択可能になります。

Scratchのセンサーボードとしての最新スケッチはなのぼ〜どAGのWebページからリンクされていて、NanoBoardAGWithMotorTrio_diag_sonerm41.zip を使いました。

さて、この NanoBoardAGWithMotorTrio_diag_sonerm41 を Arduino IDE でコンパイルしようとしたらエラーが出ます。NewPing ライブラリが無いみたいです。
探すと NewPing ライブラリは見つかるのですが、NewPing v1.5 を使ってみてもどうもコンパイルが上手くいきません。
ここでは、NewPing をなのぼ~どのATMega8用に修正したものを使うのが正解のようです。( http://tiisai.dip.jp/?p=2520 )。
「なのぼ~どのATMega8用に修正」した NewPing.zip をダウンロードしたら、Arduino IDE の スケッチ > ライブラリを使用 > Add Library... から、ダウンロードした NewPing.zip を指定します。すると スケッチ > ライブラリを使用 > ユーザー提供:NewPing が表示されるので、そのまま検証・コンパイルを実行します。

数個の worning が表示されるものの、無事にコンパイルされてなのぼ〜どAGに書き込みができるようになります。

おまけ:動作確認 Scratch

スクリーンショット 2014-07-06 11.27.57.png

http://scratch.mit.edu/projects/24396284/
中を見る > ファイル > このコンピューターに保存 とか ダウンロードとかして Offline 版の Scratch で動かします。
スライダーと音センサに反応します。

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?