4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PlayFramework: play2-authのサンプルを動かしてみたい

Posted at

Play Frameworkの認証・認可のライブラリの[t2v/play2-auth]のサンプルを動かす方法です。基本的に[GitHubのREADME]のとおりなのですが、一点つまづいたところがあったので書いてみました。

play2-authのサンプルを動かす手順

play2-authのリポジトリをクローンします。

git clone https://github.com/t2v/play2-auth.git

sbtでサンプルを起動します。

cd play2-auth
sbt "project sample" run

ここでsbtがMacに入っていない場合は、brew install sbtします。

http://localhost:9000/ をブラウザで開く。

開くとエラーっぽい画面が出ますが、これはDBをセットアップするかどうかのお伺いだけなので、「Apply this script now!」を押します。

なお、サンプルのDBはメモリ上で動くので、別途データベースをインストールする必要はりません。(自分はよく読まずに、dbまわりの設定を確認してしまった…)

以上の手順を終えると、ログインページが出るのでログインしてみることができます。

予め使えるアカウントとして下記の3つが用意されています。

Email Password Role
alice@example.com secret Administrator
bob@example.com secret NormalUser
chris@example.com secret NormalUser

[t2v/play2-auth]: https://github.com/t2v/play2-auth)
[GitHubのREADME]: https://github.com/t2v/play2-auth#running-the-sample-application

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?