LoginSignup
20
21

More than 5 years have passed since last update.

raspbianの起動プロセスを見てみる

Posted at

Raspberry Pi(Model B)を買って早速raspbianを入れてみた。
色々入れてみるか高速化しようか迷う前に、とりあえず素の環境でbootchartで計測してみます。

bootchartはLinuxの起動プロセスを可視化するツールです。

bootchartのインストール〜計測

インストール

bootchartはapt-getでサクッと入れてしまいます。
# apt-get install bootchart

bootchartの設定

Raspberry Pi起動時にbootchartが起動するように、起動パラメータを修正します。
init=に/sbin/bootchartdを指定します。bootchartdが一番最初に起動後に/sbin/initを起動してくれます。

/boot/cmdline.txt
dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 kgdboc=ttyAMA0,115200 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait init=/sbin/bootchartd

起動プロセス情報の取得

Raspberry Piを再起動し、起動プロセスが完了するまで放置します。
起動プロセス完了後に/var/log配下に起動プロセスの情報が入ったbootchart.tgzというファイルが生成されます。

起動プロセスの可視化

先ほどまでの作業で取得したbootchart.tgzは数値データで分かりずらいのでグラフ化します。

ここから先の作業はRaspberry Piである必要はありません。
※筆者はMBA上で作業しました。

グラフ生成ツールの準備

公式サイトよりソースコードbootchart-0.9.tar.bz2をダウンロードします。

bootchart-0.9.tar.bz2を展開したら、bootchart-0.9に移動しantでビルドします。
bootchart.jarが生成されているはずです。

$ tar xvf bootchart-0.9.tar.bz2
$ cd bootchart-0.9
$ ant

グラフ生成

先ほど生成したbootchart.tgzとbootchart.jarを使用してグラフ画像を生成します。
下記コマンドでbootchart.pngというグラフ画像が生成されます。
$ java -jar bootchart.jar bootchart.tgz

生成された起動プロセスのグラフ

bootchart.png

グラフの見方は見たまんまです。
不要であっったり、ボトルネックとなってる処理は無いか確認したりします。

20
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
21