Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 5 years have passed since last update.

Pytnonの環境構築

Last updated at Posted at 2017-06-29

Anacondaさんを使うと簡単になるって聞いたのでAnacondaさんを使っていくことにします.
本環境は以下の通り.

  • プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i5-7500 CPU @3.40GHz
  • 実装メモリ(RAM): 8.00GB
  • システムの種類: 64bitオペレーティングシステム
  • OS: Windows10 Education

Anacondaのインストール

以下のリンクからAnacondaさんをインストールします.

https://www.continuum.io/downloads#_windows

AnacondaさんをインスコするときにPythonのバージョン選択があります.
とりあえず,最新版のPython3.6バージョンをインスコしてみましょう.
Anacondaいんすこ.PNG


チートシートいるか聞かれるので「のーせんきゅー」で次に行きましょう.

ti-toshite.PNG


*Anaconda3-4.4.0-Windows-x86_64.exe*を実行してインストーラーを起動します. 無心で次へ次へと進めていきましょう.

gamenn1.PNG
gamenn2.PNG
gamenn3.PNG
gamenn4.PNG
gammen5.PNG


インストールが始まります.

gammen6.PNG


無事完了しましたね?

gamenn7.PNG


最後の画面は,チェック項目を外してフィニッシュです.

gamenn8.PNG


以上でAnacondaさんは無事インスコされました.

インスコできたかチェックするん.

Anacondaさんをインスコするだけで,あなたはもうPythonが使えちゃいます.
Pythonのインタラクティブシェルを起動して動作を確認しましょう.

インタラクティブシェルは,コマンドプロンプトからpythonと入力するか,
cmdline.pyを実行することで起動できます.

cmd.PNG


動作が確認できましたね. 以上で環境構築は完了しました. おつかれさまです.
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?