みんな大好きAndroidシミュレータ Genymotion。
Google Play ストアを入れる方法が楽になっていた。
(2019.11.25) もっと楽になってました。
- 右上の
OpenGAppsボタンを押す。 - NOTEを確認して
Accept -
Restart Nowでシミュレータを再起動
以上です。
Play Storeがインストールできました。
以下、昔の記事
出回っている情報は古いものが多かった。「ARM Translation Installer v1.1.zipを入れて〜」とかもう不要[訂正]armネイティブのコードを含むアプリを入れるには必要だったので現状で、最新の方法。
公式FAQに方法が書いてあった。
Open GAppsで落としたZipファイルをエミュレータにドラッグ&ドロップするだけ
拡張パッケージをダウンロード
Open GApps から以下を選択。
- Platform
x86を選択 - Androidバージョンを選択
- Variantは
nano - 赤いボタンでZipファイルがダウンロードされる
ダウンロードしたZipファイルをGenymotion仮想デバイスにドラッグ&ドロップする
アラートで出るので「OK」を押すと再起動される。
できました
再起動後、Playストア アイコンが増えてます。
あとはインストールするだけ
(armネイティブのコードを含むアプリには``ARM Translation Installer`が必要だそうです)
引責
Genymobile Inc.とGenymotionは、仮想デバイス内でのGoogle Playサービスのダウンロード、インストール、使用に起因するいかなる責任も負いません。あなたはその使用に全面的に責任を負い、それに関連するすべての責任を負うものとします。さらに、OpenGappsパッケージとGenymotionの任意のバージョンとの互換性に関して、特定の目的のためのいかなる種類の保証も否認します。
とのことですので、自己責任で使用しましょう。



