LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

Nutanix Acropolis Power Management Plugin for XenDesktop 7.6.x について

Last updated at Posted at 2015-12-15

はじめに

この記事は、Nutanix Advent Calendar、12月15日分として執筆しました。
今回は12月9日にリリースされた、Nutanix Acropolis Power Management Plugin for XenDesktop 7.6.x について紹介します。

XenDesktopとは

XenDesktopはCitrix Systems社の開発するデスクトップ仮想化ソフトウェアです。同社はアプリケーションを仮想化するXenAppも開発しています。別々での販売もされていますが、XenDesktopのEnterpriseエディション以上(VDI, Enterprise, Platinumのうち上位2つ)ではXenAppも利用可能で大変お得です。元々別々のアーキテクチャを持つソフトウェアでしたが、XenApp/XenDesktop 7 以降では同一のアーキテクチャに統合され、組み合わせでの利用が一層しやすくなりました。

XenDesktop/XenAppの詳細を知りたい方には、翔泳社の書籍Citrix XenDesktop デスクトップ&アプリケーション仮想化 実践ガイドがオススメです。(※私も前職時代に制作に関わりました…宣伝です。)

Nutanix Acropolis Power Management Plugin for XenDesktop 7.6.x とは

Nutanixが独自に提供しているKVMベースのハイパーバイザー、Nutanix Acropolis Hypervisor(AHV)の上でXenApp/XenDesktopを展開する際に、AHV上のVMの電源をXenApp/XenDesktop側から管理できるようにするプラグインです。

NutanixとCitrixのこれまで

Nutanixはデスクトップ仮想化に強いインフラソリューションです。主な理由としては性能と拡張性。ローカルSSDを使った高速I/O等によって仮想デスクトップにありがちなブートストーム等に強いアーキテクチャである点と、スモールスタート&後からの拡張が極めて行いやすい点が主なポイントです。しかし、Nutanix × Citrix の環境だと両社が共通でサポートするHypervisorがvSphereまたはHyper-Vのため、デスクトップ仮想化ソフト・Hypervisor・Nutanixをそれぞれ購入する必要がありました。(残念ながらXenServer非対応)

Nutanix Acropolis HypervisorはCitrix Ready!

AHVはCitrix Ready認定(XenApp/XenDesktop 7.6, NetScaler VPX, ShareFile Enterprise)を取得しました。これにより、Hypervisorを別途購入することなく、Nutanix × Citrixの環境が作れるようになりました。ライセンスや保守の費用が削減できるだけでなく、サポートの切り分けもしやすくなったのは嬉しいポイントです。

今回のプラグインは何のためのもの?

繰り返しになりますが今回リリースされたプラグインは、Citrix XenApp/XenDesktopから、AHV上のVMの電源制御を可能にするためのものです。Citrix Studio等の管理ツールから電源操作ができるのはもちろんのこと、「ユーザーの接続に備えて1000VDIのうち未使用の50VDIを電源ONで待機させる」といった制御が可能になります(※電源制御できないと1000VDIを全台常時電源ONにする必要があります)。これまでは、Citrix Ready認定は受けていたものの、残念ながらこういった機能連携がありませんでした。

インストール方法

今回のプラグインは、XenDesktopの管理サーバー(Delivery Controller)に入れるためのものです。インストール手順自体は特に分岐もなく、NutanixのSupport PortalからダウンロードしたインストーラをDelivery Controllerに置いて実行するだけです。
インストーラは、Support Portalの[Downloads] > [Tools & Firmware]のページにあります。

こんな感じのインストーラですので、ほぼ[Next >]をポチポチとクリックしていくだけです。
XDDC-2015-12-12-12-15-52.png

プラグインによる変更箇所

プラグインのインストールが終わったら、Studioを起動してみましょう。

接続先としてAHVが指定可能に

接続先として[Nutanix Acropolis Power Management]が表示されるようになります。
XDDC-2015-12-12-12-19-25.png

接続にはNutanixクラスタのアドレス、ユーザー名、パスワードが必要です。
XDDC-2015-12-12-12-20-13.png

マシンカタログ作成時

マシンカタログを作成する際に、AHV上の仮想マシンを選択できます。
XDDC-2015-12-12-19-21-57.png

電源操作

StudioからVMの電源操作が可能です。
XDDC-2015-12-13-02-56-14.png

ちなみにプラグインなし(電源管理対象外)だと↓のようになっています。
XDDC-2015-12-13-02-56-22.png

電源管理(自動制御)

電源をあらかじめオンにして待機させるVMの数を時間帯ごとに設定したり、ユーザーが使っていないVMを一定時間後に自動的にシャットダウンさせたりする、といった制御が可能です。電源管理が無効なVMしか含まれない状態のデリバリーグループでは、この[電源管理]というメニュー自体が出てきません。
XDDC-2015-12-13-02-57-23.png

おわりに

以上のように、今回のプラグインでAHVとCitrixの組み合わせが一歩進みましたが、まだこれからの部分もあります。
今後リリース予定の機能として、XenApp/XenDesktopのMachine Creation Services(MCS)への対応が、来年の早い時期に予定されています。MCSはいわゆるリンククローンと呼ばれる機能を使って、単一イメージからたくさんのVMを展開する機能です。

MCSはストレージへの負荷が高くなりがちなため、従来は中小規模やテスト環境に向けた実績が中心でしたが、NutanixはI/O性能が非常に高く、I/O処理を効率よく分散させるシャドウクローン等の機能を持っているため、大規模まで対応可能となっています。AHVへの対応が行われたら、また改めて紹介させて頂きたいと思います。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4