LoginSignup
4
2

More than 5 years have passed since last update.

Nutanix Community Edition ce-2016.12.22-stable リリースノート参考訳

Last updated at Posted at 2016-12-31

ce-2016.12.22-stable

2017年をまもなく迎えるというタイミングでNutanix Community Editionの最新版がリリースされました!(米国時間12/30, 日本時間12/31)
ビルド名はce-2016.12.22-stableで、中身は製品版のv5.0(コードネームAsterix)に準じたものとなっています。

ダウンロードはいつもどおり、Community Editionのフォーラム内スレッドから。(要ログイン)
http://next.nutanix.com/t5/Discussion-Forum/Download-Nutanix-CE-Docs-and-Guides/m-p/3188

このビルドに含まれる新機能

以下の翻訳は、Community Editionのフォーラムに投稿された"Release Notes and Things to Check Out"の参考訳です。
内容については概ね原文に沿っていますが、ところどころ意訳や補完をしていますので参考程度に。また、無保証ですのでご了承ください。

  • AHVハイパーバイザーの更新: 極めて大規模なアップデートで、あらゆるシステムパッケージが更新されます。
    AHV Hypervisor Update: Massive, Massive, MASSIVE update, brings all system packages current.

    • あなたのデバイスに対応するドライバが含まれていない場合には、追加を検討しますのでお知らせください。 Please let us know if there are any drivers missing for your devices, and we will work to add them.
    • 注: この更新はNVMeサポートのために必須です。また、それ以外の場合にも強く推奨します。 Note: This is REQUIRED for NVMe support, and HIGHLY RECOMMENDED for everyone else.
    • 注: CEでこの対応行うのは今回が初めてのことです。そのため、まだまだ粗があるかもしれません。慎重を期し、何か思わぬことが起きた場合にはトラブルシューティングを行うことになる可能性があることをご了承ください。 Note: This is the first time we're doing this for CE, so there may still be some rough edges here. Proceed with caution and pretty please be open to troubleshooting if anything goes sideways.
  • NVMe: ユーザーからの要望に応え、CEでNVMeベースのデバイスをサポートしました。なお、VT-dをサポートするシステムでは、NVMeはPCI-passthroughデバイスとして認識されます。
    NVMe: You asked and we answered, CE now supports NVMe based devices. Also, if your system supports VT-d, NVMe will be presented as PCI-passthrough.

  • Prism Central:CEユーザーは、高度な分析、キャパシティ予測、エンタープライズサーチ、カスタマイズ可能なダッシュボード、さらには複数クラスター管理など「Prism Pro」レベルの機能を使用できます。
    _Prism Central: CE users will have access to "Prism Pro" level features, like advance analytics, capacity forecasting, enterprise search, customizable dashboards, in addition to mutli-cluster management. _

  • セルフサービスポータル(SSP):非常にクールな、ユーザーがセルフサービスで使えるマルチテナント環境用の機能がPrismに組み込まれました。CVMあたり24GBのメモリ割り当て(訳注: SSPを使用しない場合のデフォルトは16GB)と、Active Directoryのようなディレクトリサービスへのアクセスが必要です。
    Self Service Portal: Very cool stuff, multi-tenancy built right in to Prism for user self service. Needs 24GB per CVM, and access to a directory service like AD.

  • AFS(Acropolis File Service) 2.0:正式リリース。Async DR、クォータ、ABS、性能向上のためのスケールアップ、スケールアウト、および再バランスに対応します。
    _AFS 2.0: GA now, Async DR, quotas, ABS, perf scale up, scale out, and rebalance. _

    • 注:私たちは来週AFS 2.0用のバイナリを投稿します、今すぐには使用しないでください。 NOTE: We'll post the binaries for this next week, dont have them handy right now.
  • AHVアフィニティポリシー:アプリケーションのライセンスや、その他の配置要件のために、VM-VM間またはVM-ホスト間に対して、密接/隔離ポリシーを定義できます。
    AHV Affinity Policies: Define scheduling affinity or anti-affinity for licensing, spatial locality, etc

  • Acropolisダイナミックスケジューリング: 設定不要でそのまま使える、コンピュート/ストレージリソースのスケジューラが組み込まれます。(訳注: vSphereにおけるDRSにあたる機能です)
    Acropolis Dynamic Scheduling - Built in resource compute/storage scheduler, no config needed, automagic out of the box

  • REST API 2.0:v0.8およびv1.0のAPIネームスペースが統合され、クリーンかつ明快です。すべてのドキュメントは http://developer.nutanix.com/ にあります。(新規開設されました、すばらしい。)
    REST API 2.0: Unified v0.8 and v1.0 API namespaces, clean and crisp. All docs @ http://developer.nutanix.com/ (new, awesome)

  • ABS(Acropolis Block Service)の拡張: iSCSI CHAP、セッションの動的ロードバランシング、IPベースのホワイトリスト作成、動的オンラインボリュームの拡大(オンライン拡大は通常のAHV vDiskにも適用されます)
    ABS enhancements: iSCSI CHAP, dynamic session load balancing, IP-based whitelisting, and dynamic online volume grow (online grow also applies to regular AHV vDisks)

  • 圧縮:圧縮アルゴリズムをLZ4 + LZ4HCに切り替えました。従来のsnappyに対して状況次第では2倍(の圧縮/展開速度)です。この変更はガベージコレクションの改善にも役立ちました。
    Compression: Switching to LZ4 + LZ4HC, crazy increases, some cases DOUBLE over snappy. Also helped reduce garbage

  • 消失訂正符号(EC-X)の拡張: より速く、より強固なEC-Xの5番目のリリースです。
    Erasure Coding (ECX) enhancements: Better, faster, stronger, this is the 5th large release of ECX.

    • 注: この機能は、4ノードCEクラスタでのみ動作します。 NOTE: This only works on 4 node CE clusters.
  • クラスターの遅延可視化: この機能は確実にクールです。各VM(Taskタブの近く)の下をチェックしてください。 I/O遅延、I/Oパフォーマンスおよびデータの分散状況、ストレージ層の使用率などの重要なメトリックをVM単位で表示します。
    Cluster Latency Visualization: This is hands down the coolest. Check this out under each VM (near the tasks tab). Displays important VM centric metrics such as I/O Latency, I/O Performance and Distribution and Storage Tier utilization.

  • ローカライゼーション: i18n(Internationalization)とL10n(Localization)を行いました。英語圏以外のお客様向けに、簡体字中国語と日本語に対応しました。
    Localization: i18n and L10n, For our non-english speaking customers, easy localization. Does Simplified Chinese and Japanese

  • VMフラッシュモード(SSDへの固定):Prismでの設定が可能になり、非常に設定が簡単ですが、率直な意見として(IHMO: In my honest opinion)本当にオールフラッシュの性能が必要であればオールフラッシュ構成を使用することをおすすめします。
    VM Flash Mode (i.e SSD Pinning): Returning to Prism, way easier now, though, if you really need it, just go AFA nodes IMHO

  • NCC 3.0:これは大きく改善された点で、特に性能改善が嬉しいです。 ものすごく速いです。また、Prismに組み込まれたことで、CLIに向かうことなく、ログコレクタを含むNCC 3.0全般をGUIで直接実行できます
    NCC 3.0: This is a BIG one. I'm happiest about perf improvements. ZOOM ZOOM it's fast. Also, it's now built into Prism, no more going to CLI, run NCC 3.0 full suite right from GUI, including log collector

  • ネットワークの可視化:ネットワーク、vSwitch、TOR(Top of rack)スイッチのポート(スイッチがSNMPをサポートしていることが前提)に対する簡潔なビューとトレーサビリティを提供します。
    Network Visualization: Give you a concise view and traceability from network, vSwitch, to TOR port (assuming your TOR supports SNMP)

  • イベント通知:ネットワーク上のリスナーにイベント通知を送信するようにWebhookを設定できます。これは、将来的に他のネットワークベンダー製品と連携してのサービスチェイニングを実現するのための機能です。
    Event Notifications: You can configure webhooks to send event notifications to listeners on the network. This is for service chaining with TBA network vendor solutions.

  • NGT(Nutanix Guest Tools): NGTのサイレントインストールが可能になりました。クリック不要です。
    NGT: NGT can now be siliently installed. We've vanquished the clicking if you so chose

  • NGT/FLR(File Level Restore): セルフサービスリストア用のゲスト内ユーザーインターフェイスを提供します。言い換えるとエンドユーザー用のGUIベースのファイルリストア機能です。
    NGT/FLR: In-guest User Interface for Self-Service Restore. Yep, exactly as it sounds, GUI File Restore for end users

  • シングルノードバックアップターゲット: ROBO(Remote Office, Branch Officeなどの小規模環境)に非常に役立つ、バックアップ(クラスター外コピー)機能です。cluster -s --replication_factor=2 create というコマンドを実行する必要があります。
    Single Node backup target: Exactly what it sounds like, works great for ROBO to have ACTUAL backup (off cluster copies). Use cluster -s 1.2.3.4 --replication_factor=2 create to make this happen

    • 注: シングルノードバックアップターゲットでのローカルRF2(単一ノードでのデータ二重化)は、通常のCEインスタンスでは使用できません。これは、シングルノードバックアップ筐体ではVMを稼働させられず、また通常のCEの(VMの稼働が可能な)シングルノードクラスタではRF2が使用できないことを意味します。私たちはは将来的にこれが可能となるように作業中です。 NOTE: LOCAL RF2, i.e single node backup, does NOT apply to regular CE instances yet, meaning, you can't have VM's running on a single node backup, and you can't make a single node CE have RF2 out of the box. We're working on making this happen.
  • セキュリティ: AD認証を行うにはユーザーへのロール割当てが必須となりました。これはは大きな変更点であり、この設定をされていないユーザーはブロックされます。
    Security: Role Mapping is now REQUIRED for AD Auth. Big change, upgrades will be blocked if you dont set this up

  • セキュリティ:12月31日より、すべてのNutanix製品のTLS 1.1、TLS 1.0、SSLv3 +非一時的暗号は廃止予定です。 2016年12月31日以降、Nutanix全体では、ダウングレードするオプションのないEphemeral TLS 1.2暗号のみが許可されます。
    Security: Effective December 31st, we are deprecating TLS 1.1, TLS 1.0, SSLv3 + any non-ephemeral ciphers for ALL Nutanix products. After December 31st 2016, Nutanix in its entirety will only allow Ephemeral TLS 1.2 ciphers with no option to downgrade.

  • Techプレビュー: AHV上のVMに対するCPUとメモリのホットプラグに対応しました。現状ACLIでのみ設定できます。
    Tech Preview: AHV Hot Plugging Memory and CPU. Currently ACLI only, but works well.

まとめ

Nutanix CEはこれまで、Nutanixのマイナーバージョン(4.X)を追従される形でリリースされてきましたが、今回初めてのメジャーバージョンアップとなりました。これまでNutanix CEを触ったことがある方も、ぜひこの機会にあらためてお試しください!

なお、各機能の詳細については、Nutanix Community Meetupでも紹介していきたいと思います。

また、Nutanix最新バージョン(AOS 5.0、開発コードAsterix)で追加・更新された内容については、ネットワールドさんの翻訳記事が参考になりますので併せてご覧ください。
Nutanix 5.0の機能概要(Beyond Marketing) パート1, パート2, パート3, パート4

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2