LoginSignup
7
7

More than 5 years have passed since last update.

MacOSX+DockerでQGIS-Documentationをビルドしてみる

Posted at

QGIS-Documentationのディレクトリにdocker-run.shというファイルがあったので、せっかくなのでMacOSX上でビルドできるようにしたみた。

boot2dockerインストール

以下のサイトからboot2dockerのパッケージを入手してインストール。

boot2dockerではVolumeのマウントができないので、boot2docker でボリュームの共有を行う - Qiita を参考にマウントできるようにする。

$ wget http://static.dockerfiles.io/boot2docker-v1.0.1-virtualbox-guest-additions-v4.3.12.iso -O ~/.boot2docker/boot2docker.iso
$ boot2docker init
$ VBoxManage sharedfolder add boot2docker-vm -name home -hostpath /Users
$ boot2docker up
# DOCKER_HOSTはboot2docker upしたときに出てくるものを利用、ちゃんとbashrcとかzshrcとかにぶっこんでおくこと
$ export DOCKER_HOST=tcp://192.168.59.103:2375

なお、上記の方法で取得してるboot2dockerのイメージはバージョン依存があるので、boot2docker 1.0.1以外を使っている場合はそれっぽいイメージファイルを探して下さい><

qgis/sphinx:1.0イメージを作成

qgis/sphinx:1.0というDockerのイメージを作成します。
これはQGIS-Sysadminというレポジトリのものを利用します。
ちなみに、イメージ作ると2GBぐらいあるので注意。

$ git clone git@github.com:qgis/QGIS-Sysadmin.git
$ cd QGIS-Sysadmin/docker/sphinx
$ sh docker-build.sh

ドキュメントを生成

最後にDockerを使ってドキュメントを生成します。
今回はTransifexから最新の翻訳ファイルを取ってきます。
ちなみに、REQUIREMNTS.txtにあるtransifex-clientが古く(0.9)、エラーになってしまったので最新版(0.10)にアップグレードしています。

$ git clone git@github.com/qgis/QGIS-Documentation.git
$ cd QGIS-Documentation
$ virtualenv-2.7 virtualenv
$ source virtualenv/bin/activate
$ pip install -r REQUIREMENTS.txt
$ pip install --upgrade transifex-client
$ rehash
$ tx pull -l ja
$ ./docker-run.sh html LANG=ja
$ ./docker-run.sh pdf LANG=ja

あとはoutputディレクトリにあるファイルを確認します。

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7