#赤外線リモコン受信用AOA回路作成
赤外線リモコンの信号を受信しするAndroid Open Accessoryの回路を作成していきます。
##部品
- PIC24FJ64GB002-I/SP
秋月電子:340円(2016/12現在)
02で作成した検証用回路の物を流用できます - ブレッドボード BB-801
秋月電子:200円(2016/12現在) - ブレッドボードジャンパワイヤ EIC-J-S
秋月電子:300円(2016/12現在)
02で使用した残りを使用します - カーボン抵抗 1/2W 10kΩ
秋月電子:100円(2016/12現在)
02で使用した残りを使用します - 抵抗内蔵5mm赤色LED OSR6LU5B64A-5V
秋月電子:120円(2016/12現在)
02で使用した残りを使用します - 三端子レギュレータ NJU7223F33
秋月電子:50円(2016/12現在) - 積層セラミックコンデンサー 1μF 50V
秋月電子:100円(2016/12現在) - 積層セラミックコンデンサー 10μF 50V
秋月電子:200円(2016/12現在) - USBコネクタDIP化キット(Aメス)
秋月電子:120円(2016/12現在) - 電源用マイクロUSBコネクタDIP化キット
秋月電子:130円(2016/12現在) - 赤外線受信部
- 電源部
この回路ではAndroid機器の充電に使用されるマイクロUSBのACアダプタと、標準A―マイクロBの信号用USBケーブルが必要です。別途用意する場合は下記のようなものとなります。
##DIP化キットの組み立て
上記の各DIP化キットは、はんだ付けによる組み立てが必要ですので、事前に組み立てておきます。
(説明するほどの技量はないため、ここでは省略します)
なお、3.5mmステレオミニジャックDIP化キットについては、『L』寄りのGNDにピンヘッダを付けないことで、ブレッドボード上の配線の取り回しが若干楽になります。
##配線結果1
※赤外線受信モジュールケーブル接続の場合は、赤外線リモコン受信モジュールは必要ありません。また、27bに接続されたワイヤを28bに接続します。
##配線2
下図の通り各DIP化キットを載せていきます。
「◎」は通電ピンです。「✧」は基盤固定用ピンです。
##配線結果2
※赤外線受信モジュールブレッドボード直結の場合は、ステレオミニジャックの代わり赤外線受信モジュールとなります。
##今後
これで回路作成は終了となります。
次回からは、ファームウェアの作成を行っていきます。
##参考にさせていただいたサイトについて