公式サイト:http://conda.pydata.org/docs/index.html
以下は、MAC OSX用のcondaコマンドメモです。
pyenv、anaconda(miniconda)はインストール済みの前提です。
#condaって?
condaは、主にPython用に作られたパッケージ管理システムと環境マネジメントシステムです。
単体ではリリースされておらず、Anaconda、Anacondaサーバー、Minicondaに内包されているものです。
Anaconda、Anacondaサーバー、Minicondaは、Pythonの数値計算環境を構築するために、様々なパッケージをまとめたディストリビューションです。
機械学習ライブラリのパッケージ等を簡単にインストールできます。
Linux、Windows、MacOS等のOS毎のコンパイル等の手間やトラブルをスキップできます。
(参考サイト:http://morimori2008.web.fc2.com/contents/PCprograming/python/pythonAnaconda.html)
#インストール
condaを使用するためには、minicondaかAnacondaをインストールすると使えるようになる。
詳細は、以下のURLを参照
#仮想環境の作成
詳細は、以下のURLを参照<>
http://conda.pydata.org/docs/using/envs.html
conda create -n <my env> <install module>
#例:
# conda create --name snowflakes biopython
#作成された仮想環境を確認する
conda info -e
#作成した仮想環境を実行する
activateコマンドで仮想環境に入れるが、pyenvを使用している場合、pyenvのactivateと、condaのactivateが競合するようなので、実行時はフルパスで実行する。
conda info -e
# 上記のコマンド仮想環境のリストを表示して確認し
# 下記のコマンドで仮想環境を有効にする
source <実行したい仮想環境のフルパス>/bin/activate <仮想環境名>
#例:
# condda info -e
# # conda environments:
# #
# my_env /usr/local/opt/pyenv/versions/anaconda3-2.0.1/envs/my_env
# root * /usr/local/opt/pyenv/versions/anaconda3-2.0.1
# source /usr/local/opt/pyenv/versions/anaconda3-2.0.1/envs/my_env/bin/activate my_env
#activateして実行中の仮想環境から抜けたい
既に実行環境内にいるので、フルパスは必要ない
source deactivate
#仮想環境の削除
仮想環境を完全に削除するコマンドは以下
conda remove -n <my_env> --all