LoginSignup
26
5

More than 5 years have passed since last update.

bind operator proposalとは?

ECMAScriptへの新しい文法の提案の1つ。

  • obj::func()と書けばfunc.call(obj)になる
  • ::obj.method と書けば obj.method.bind(obj)になる

という新しい文法を提案している。

babelですでに実装されており、熱烈なサポーターもいるが、
TC39 stageは未だに0。 (TC39のstageについてはazuさんのECMAScriptとは何か?に詳しい)

もう一方の期待の新星 async/await が着々とstageを上げているなか、何故bind operator proposalは一向に進まないのか。
本記事は主に、その理由として挙げられている下記のgithub issuesの流れをまとめたものである。

bind operator proposalが進まない理由

紐解いていくと、2つの課題があった。

  1. TC39のメンバーで推進役がいない
  2. 2つの別な機能が別々な問題を抱えている

推進役 = champion の不在

各提案にはchampionと呼ばれる、TC39のmemberで、この提案を推し進める代表的存在が必要なのだという。
この提案にもchampionはいたが、彼はすでにTC39のmemberとしては働いていなかった。
今年7月に、別なmemberが「私がchampionになります」という発言をして盛り上がりを見せたが、それっきり出番がないような状況だ。

2つの別な機能を1つで提案している

実はこの提案は、2つの別な機能の提案になっている。

  1. obj::func()と書けばfunc.call(obj)になる機能
  2. ::obj.method と書けば obj.method.bind(obj)になる機能

issue内では、1をinfix notationと表現し、2をprefix notationと表現していたが、それぞれが別な課題を抱えていた。

infix notationの動的thisの変更は混乱を招く

infix notationは、thisを、敢えて、動的に変える、という操作だ。
これは混乱のもとになるのではないか。

ES2015では、古来からJSに存在した「thisが変わるってどういうこと?」問題に取り組み、thisを束縛する関数定義の文法を作ったのだが、
このinfix notationは、その方針に逆行しまいか、ということである。

prefix notationは見た目がよくない

prefix notationが解決するのは、

arr.forEach(...args => console.log(...args))

を、

arr.forEach(::console.log)

にすることだ。(実際にはconsole.logはthisがなくても動作するようになってきているようだが)

Reactなどで下位のコンポーネントにthisを束縛した状態でメソッドを渡したい場合にも有効だ。

しかし、他のプログラミング言語で、::から始まる構文がない(あったらコメントよろしく)ため、
見た目がよくなく感じるのだろう。

別で提案するのがよいのか

infix notationとprefix notationは、待ちわびている層が違う印象がある。
RxJS勢はinfix notationを待ちわびている
underscoreやlodashのようなutility系も、この文法が取り入れられたら、thisをベースにするものに置き換えられていくだろう。

一方prefix notationは、「あったら便利だよね」「v8はbindに比べて最適化できる余地がありそう」といった程度で、そこまで急ぐ理由も見えない、という印象がある。
ただ多くのイベント駆動型ライブラリ、もちろんReactでも、小さな幸せを手に入れることができる。
個人的にはredux sagaのSVO記法(主語、動詞、目的語の順に引数に入れて関数呼び出しを宣言的に書くもの)などが今後増えるときに、より便利になるのではないかと思う。

このように、解決したい課題も違うし、抱えている問題も違うので、分けてしまえばいいのではという意見があった。

しかし、分けたら分けたで、2人のchampionが必要になり、自体は混迷を極めている...。

ファンとして

infix operatorは劇薬的だ。魅力的だが、乱暴な使い方が怖い。
1人で楽しむ分には最高だが、チームだと「このthisはどこに使われる想定なん?」となる。
だから、filtermapなど、汎用の処理群でのみ使われる世界になるように、
利用側が行儀よくしている必要がありそうだ。

prefix operatorは、最適化のカギになってくれという期待がある。

例えばReactで、

<SomeComponent onClick={::this.sendSomething} />

これがしたいが、これは(軽微だが)パフォーマンス問題がある。
コンストラクタで一度だけbindするのが筋だということだ。
でも、「bind関数じゃなくて文法なので、最適化でパフォーマンス問題を解決してくれる」的な
未来を期待している。

来年からは、ファンはやきもきしているだけでなく、もっと態度で示していけるよう、
コミュニティを盛り上げられればと思う。

26
5
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
5