56
33

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vim (その2)Advent Calendar 2016

Day 15

Vimでtreeっぽくディレクトリ構成を書きたい、そんなアナタの為のVim Plugin、できてます。

Last updated at Posted at 2016-12-14

この記事は Vim (その2) Advent Calendar 2016 - Qiita の15日目です。

こんな時ってありませんか?

  • 記事を書く時に、サンプルディレクトリ構成をtreeで表現したい
  • でも手元のディレクトリは余計なファイルが多い
  • 手元のディレクトリを$ tree | vim - で出力 & Vimで余計なファイルを消す

もしくはこんな時ってありませんか?

  • 記事を書く時に、サンプルディレクトリ構成をtreeで表現したい
  • でも手元にいいディレクトリがない
  • ダミー構成を $ mkdir hoge$ touch hogege- でつくって $ tree > hoge.md で書き出す

もっと楽にtreeっぽくディレクトリ構成が書けるVim Pluginつくりました

shinespark/vim-list2tree: GitHub

使い方は簡単です。markdownのlist記法でディレクトリ構成を書いて、

* .
  * dir
    * file
    * file
    * file
  * dir
    * dir
      * file
      * file
  * file

行選択をして、:'<,'>List2Tree を叩くだけです。

.
├── dir
│   ├── file
│   ├── file
│   └── file
├── dir
│   └── dir
│       ├── file
│       └── file
└── file

デモ

62150c7ba5ce5ffdd371a930e54893cc.gif

マッピング

お好みで、↓のようにマッピングして、Ctrl + Tなどでtree化することも可能です。1

vnoremap <c-t> :<c-u>'<,'>List2Tree<CR>

dein.vim でインストールする場合

lazyを使って遅延読み込みにすると良いです。

call dein#add('shinespark/vim-list2tree', {'lazy': 1, 'on_cmd': 'List2Tree'})

こうすることで List2Tree コマンドが実行されるまでは autoload/* は読み込まれず、起動に支障は来しません。 2

Vimの普段使いには影響が無いので、通常は存分にコーディングに勤しみ、必要な時にだけ読み込み、実行することができます。

使い道

ディレクトリ構成以外にもtreeの用途はたくさんあります。

ネットワーク構成

AWS
├── VPC-A
│   ├── Workspaces
│   ├── EC2-GitHub_Enterprise
│   └── EC2-Confluence
└── VPC-B
    ├── EC2-app
    ├── EC2-nginx
    ├── S3
    └── RDS

組織構成

開発部
├── Web開発チーム
│   ├── Aさん
│   ├── Bさん
│   └── Cさん
└── アプリ開発チーム
    ├── Dさん
    └── Eさん

派閥

.
├── 日本語入力
│   ├── ローマ字入力派
│   ├── かな入力派
│   └── DvorakJP派
└── 直接入力
    ├── QWERTY派
    └── Dvorak派

ambiwidth=double について

set ambiwidth=double の環境では罫線素片が崩れてみえることもありますが正常です。通常のtreeコマンドで出力される罫線素片も set ambiwidth=double 環境では崩れてみえます。(気になる方は :set ambiwidth= してみてください。)

treeと同じ罫線素片で構成されている為、一般的なmarkdownに対応したサービス(GitHub, Qiita, はてなブログ, etc.)では崩れず表示されます。

後はVimで記事を仕上げてGitHubやQiitaやはてなブログに公開するだけです。

初めての自作 Vim Plugin

ということで、今回初のVim Pluginをつくってみました。

5年前にVimを使いはじめた私のVim力は、ちょこっとvimrcが充実しているレベル程度で、正直Vim Scriptがよく分かってないレベルでした。

Vim Script については、

を参考にしました。

基本的には :help です。他言語との差異を確認する必要が出てくるので、結局は :help eval 部分を通読するのが確実です。

Vim Plugin については、

を参考にしました。Vimプラグインが出来るまで - ぼっち勉強会 はautoloadとpluginディレクトリの違いも分かっていないレベルの私にとって、段階的に学べるように構成されていたので非常に助かりました。

ということで、本記事ではVimでtreeっぽくディレクトリ構成を書く為のPlugin shinespark/vim-list2tree: GitHub の紹介と、初めてのVim Plugin制作のお話でした。

実は自分の使っているVim Pluginですら、まともにコードを読む機会がない、もしくは読もうと思っても放置が殆どでした。しかし、実際にPluginを書いてみたら、「あ、この処理あのPluginでやってたからソースコード読めば参考になるかも、読んでみよう」の繰り返しで気がついたら多少読めるようになってたのはメリットです。
やはりより知識を求めるなら実際に書いてみるのが一番だと実感しました。

それではよい Happy Vim Life を。

  1. Ctrl + Tは他のキーバインドと競合することもある為、環境に応じて他のキーに割り当ててください。

  2. といっても、重いPluginではないです。

56
33
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
56
33

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?