64
64

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SQLiteを使ってAndroid端末内でお手軽に日本語全文検索する

Posted at

タイトルの通り、SQLiteを使ってAndroid端末内でお手軽に日本語全文検索する方法です。

FTS

SQLiteにはFTSという全文検索用モジュールがサポートされているのでそれを使う。
最新版はFTS4で、Android APIレベル11以上なら標準で使えるようなのでFTS4を使う。

公式ドキュメント
SQLite FTS3 and FTS4 Extensions

N-gram

FTS標準のトークン作成処理はスペース区切りにしか対応していないので、日本語の場合、自分でトークンを作成する必要がある。トークン作成には、お手軽にトークンを作成できるN-gram方式を採用する。

以下が指定した値(N)でN-gram変換するだけのNgramクラス。

Ngram.java
/**
 * N-gramクラス
 * @author shikato
 *
 */
 public class Ngram { 

    private Ngram() {
    }

    /**
     * N-gram変換したテキストを返す
     * @param aText N-gram変換するテキスト
     * @param aN N
     * @return N-gram変換されたテキスト
     */
    public static String getNgramText( final String aText, final int aN ) {

        final StringBuilder ngramText = new StringBuilder();
        final int length = aText.length();

        if ( length < 1 ) {

            return "";
        }

        if ( length > aN ) {

            int roop = length - aN;

            for ( int i = 0; i < roop; i++ ) {

                ngramText.append( aText.substring( i, i + aN ) );
                ngramText.append( " " );

                if ( i == ( roop - 1 ) ) {

                   i++; 
                   ngramText.append( aText.substring( i, i + aN ) );

                   if ( i % aN >= aN ) {

                       i++; 
                       ngramText.append( " " );
                       ngramText.append( aText.substring( i, i + aN ) );
                   }
                }
            }

        } else {

            ngramText.append( aText );
        }

        return ngramText.toString();
    } 
}

FTSテーブル作成

FTSテーブルでは値がすべて文字列扱いになってしまうので、実際に使用するときはメインのテーブルと全文検索用のFTSテーブルにわけて使うことが多くなると思う。

以下が上述したように、メインのテーブルと全文検索用のFTSテーブルにわけて作成する例。

CREATE TABLE hoge ( id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, text TEXT )

CREATE VIRTUAL TABLE hoge_fts USING fts4( words TEXT )

検索対象テキストをメインテーブルのtextに格納し、検索対象テキストをN-gram変換したものを、FTSテーブルのwordsに格納する。
FTSテーブルを作成すると、docidというAUTO INCREMENTなカラムが自動的に用意されるので、メインテーブルと結合するときに使う。ちなみにdocidはrowidの別名なのでテーブル定義にはない。
あと、FTSでテーブルを作ると、~_contentのような名前のテーブル(Shadow Tables)が5つくらい勝手に作られるけど、普通に使う分にはあまり意識する必要はなさそう。
その辺りの詳細は公式ドキュメントに書いてある。
http://www.sqlite.org/fts3.html#section_9

保存

今回の例ではメインのテーブルとFTSテーブルにわけているので、両方のテーブルに保存する(メインのほうには通常のテキスト、FTSテーブルのほうにはN-gram変換したテキスト)。
※保存するテキストは、ユーザーの入力値になることがほとんどだと思うので、実際の開発時にはプリペアードステートメント等でSQLインジェクション対策する。

INSERT INTO hoge ( text ) VALUES( "hoge" ) 

INSERT INTO hoge_fts ( words ) VALUES( "ho og ge" )

同様に削除や更新の際も、両方のテーブルに対して実行する。

検索

MATCHを使用する。

SQLは以下のような感じになる。検索キーワードにN-gram変換したテキストを使用する。
※検索キーワードはユーザーの入力値になることがほとんどだと思うので、実際の開発時にはプリペアードステートメント等でSQLインジェクション対策する。

SELECT * FROM hoge h INNER JOIN hoge_fts hf ON h.id = hf.docid WHERE words MATCH "ho og ge"

前方一致だとこんな感じになる。

SELECT * FROM hoge h INNER JOIN hoge_fts hf ON h.id = hf.docid WHERE words MATCH "ho og ge*"

他にも色々な検索方法がある。
[http://www.sqlite.org/fts3.html#section_3]
(http://www.sqlite.org/fts3.html#section_3)

パフォーマンス

SQLiteの.timerオプションを使用して測定。 投入したデータは5万件ほど。

普通にLIKE

SELECT count(*) from hoge WHERE text LIKE "%hoge%"

CPU Time: user 0.104006 sys 0.240015

FTS メインテーブルとの結合なし

SELECT count(*) from hoge_fts WHERE words MATCH "ho og ge"
 
CPU Time: user 0.000000 sys 0.000000

FTS メインテーブルとの結合あり

SELECT count(*) FROM hoge h INNER JOIN hoge_fts hf ON h.id = hf.docid WHERE words MATCH "ho og ge"

CPU Time: user 0.004000 sys 0.000000

FTS 前方一致でメインテーブルとの結合あり

SELECT count(*) FROM hoge h INNER JOIN hoge_fts hf ON h.id = hf.docid WHERE words MATCH "ho og ge*"

CPU Time: user 0.004001 sys 0.000000

やっぱりLIKEより速い。

まとめ

LIKEで検索するより速いし、別途ライブラリ等もいらないので、お手軽に端末内で日本語全文検索するときは使うと良いと思う。

元記事:http://alexam.hateblo.jp/entry/2014/06/21/192511

64
64
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
64
64

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?