20
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

FT232RLを使えば、RaspberryPiはHDMIモニタを使わずにセットアップ&操作できる

Last updated at Posted at 2015-01-10

#はじめに
この記事は、「Raspberry Pi初学者向け資料」の一部です。今後、更新の予定があります。

##HDMIモニタを使わないでRaspberry Piをセットアップできるのか?
結論として…できます。

通常、Raspberry PiのOSセットアップには、公式サイトに提示されている「HDMIモニタを使うやり方」で行います。
でも…ワークショップ開催などで、参加者人数分のHDMIモニタを用意するのが困難なときなどは「PC(Windows/MacOS/Linux系などの種別問わず)をセットアップ&操作の端末として代用するやり方」を使う…という手段があります。

PCを端末として使う場合の一般的方法は、ネットワークを経由したSSH接続になるのですが、これは、Raspberry PiとPCがネットワークで接続できていることが前提です。

セットアップ時には、まだネットワークで接続されていない状態にあるため、SSH接続では対応できません。

そこで、Raspberry PiのGPIOを経由した接続という対応をすることになります。

HDMIモニターを使わず、PCをRaspberry Piの端末(ターミナル)として利用するには、FT232RLという機器が必要です。

##FT232RLとは?
USBポートをCOMポートとして使いたいときに、USBポート⇔COMポートの変換をしてくれる機器です。
この機器を使えば、Raspberry PiのGPIO経由でPCのUSBポートに接続して、PC側に端末を起動して操作することができます。

FT232RLについて、もっと詳しい説明を必要とする場合は、こちらの記事が役立つのではないかと思います。
http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_1intro/

#FT232RLを使うRaspberry Piセットアップ

##必要な機器類

  • Raspberry Pi本体

  • PC(Windows/MacOS/Linux系などの種別問わず)

  • FT232RL搭載小型USB-シリアルアダプタ 3.3V用

  • ジャンパワイヤ

  • USBケーブル

まず、3.3Vで動作するFT232RL搭載小型USB-シリアルアダプタを手に入れます。

私の個人的お勧めはスイッチサイエンスさんで売っている↓がお勧めです。
https://www.switch-science.com/catalog/343/

これを、

  • Raspberry Pi側はGPIOにジャンパワイヤ
  • Windows機は、USBポートにUSBケーブル

で繋ぎます。

ジャンパワイヤは、オスーメスのタイプが必要です。

USBケーブルは、A-ミニBのタイプでデータ転送ができるものが必要です。

注意しなければならないこととして、

  1. FT232RLのシリアルアダプタは、製造元や販売元によっては、動作しない「ハズレ品」の確立が高い…傾向がある。なので、販売元の信用度大事!(私の経験では、スイッチサイエンスさんは販売元信頼度がとても高いです。)
  2. FT232RLのシリアルアダプタの製品によっては、接続用のUSBケーブルが「A-マイクロB」のものもあるので、要確認!

の、2点があります。

##機器接続方法

Raspberry Pi⇔FT232RLのシリアルアダプタ

Raspberry PiとFT232RLのシリアルアダプタは、以下の図のようにジャンパワイヤで接続してください。それぞれ、刺す位置がズレるとデータ転送できないので、間違えないように気を付けて…
FTDI USBシリアル接続アダプタ.png

http://www.slideshare.net/kazukoshikiya/raspberry-pijava から流用)

FT232RLのシリアルアダプタ⇔PC

FT232RLのシリアルアダプタとPCをつなぐ前に、PCにFT232RLのVCPドライバをインストールしておく必要があります。
FT232RLドライバは↓からダウンロードします。
http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm
PCのOSに合わせてダウンロードして、インストールをしてください。Windowsを使っている人は、注意してほしいところがあります。インストール時に管理者権限が必要なので、インストール時には右クリックで出てくる「管理者として実行...」で実行してくださいね。

ドライバのインストールが終わったら、FT232RLのシリアルアダプタにあるミニUSBポートにUSBケーブルを刺します。そして、PC側のUSBポートにUSBケーブルを刺します。

ここまでが、Raspberry PiとPCをFT232RLのシリアルアダプタで繋ぐ方法です。

#次の作業につなげるために
##この環境でRaspberry PiのOSをセットアップする準備
このあと、Raspberry PiのOSセットアップを開始するのですが、このやり方で繋いだ場合には、NOOBSを使ってセットアップすることはできません。
シリアルアダプタを使った通信は、端末(ターミナル)に文字データ…つまり「黒い画面で文字データで」ということになります。また、端末となる機能がPC側に必要です。
###Raspberry PiのOS選択
NOOBSのように、セットアップ時にグラフィック表示があるものは、失敗します。
Raspberry Piの推奨(標準?)OSとしてRaspbianがありますので、Raspbian単体を利用するとよいでしょう。Raspbian以外のRaspberry Pi用OSでも良いですが、「セットアップ時にグラフィック表示が無い」ものにしてください。
###端末(ターミナル)を用意
Raspberry Pi操作を行う端末(ターミナル)をPC側で起動するので、そのためのコマンドかアプリの用意が必要です。私は、MacOSの場合はterminalコマンド、Windowsの場合にはTeraTermというアプリを使っています。
どのような端末を使うかは、お好みもあると思いますので、ご自由に…

terminal説明:http://s15silvia.blog.so-net.ne.jp/2011-11-06-1
TeraTermダウンロード:http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/releases/62353

###端末の設定
端末(ターミナル)はデフォルト値のままでは使えません。「ボーレート(Baud rate)」値を「115200」に設定してください。(使っている端末コマンドやアプリによって、どこに指定するかは違います)Raspberry Piの電源を入れる前に、必ず設定変更しておいてください。そうしないと、起動してからも端末に何も表示されない、または、文字化けになります。

###Raspberry Pi 3の場合(2016/03/18追加)
上記の「ボーレート」が「72000」に変更になっているようです。ただ、途中で文字化けするなどの問題は残っているようです。

20
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?