LoginSignup
10
10

More than 5 years have passed since last update.

プログラミング未経験者がサーバーを触らずにwebサービスを作る前に知っておくと役に立つかもしれない4つのリンク

Last updated at Posted at 2014-09-18

 こんにちは、@_sgtnです。プログラミング難しいですよね、わかります。
 何しろ僕も22歳からコードを書き始めたのでコンプレックス感じてます。でも、作りたいものへの執念があれば十分です。今日はその足しになる道具を紹介します。

 milkcocoaって知ってますか?なんかサーバーを契約しなくてもサービスを作れるらしいし、覚える言語はJavaScriptとHTML/CSSだけで良いらしいですよ?

 というわけで、今日は未経験者編です。まったくコードが書けなくても大丈夫。まずは「サイトを作る」というのがどういうことか見てみましょう。

HTML+CSS+JS入門の入門

 HTMLなんて小学校で書いただけですという非エンジニアの方は、まずはここから始めると良いです。

 最低限覚えておけば便利な単語とか、どういうときにHTML/CSS/JavaScriptを使うかという話を簡単に説明しているのでここで全体像を掴みましょう。
 この業界は若くて優秀な人がたくさんいますが、人と比べるのではなく自分が作りたいものだけを一生懸命考えるのが、楽しむコツです。

ドットインストール:HTML入門

 3分程度の動画がトピック毎に並んでいて、巻き戻しながら全部真似すると中々基礎力がついてくるスグレモノです。
 管理人の百式さんに感謝しながら無料で使い倒しましょう。気に入ったらプレミアム会員になってさしあげましょう。

ドットインストール:CSS入門

 既に上記の記事を読んでいるならお分かりでしょう。webサイトのお化粧です。
 知ってますか、ボタンに陰影をつけるだけで一気にオシャレになるんですよ。
 全部完璧にできなくても良いです。得意なことから少しずつやってみましょう。

jsFiddle

 ドットインストールでエディタ(メモ帳)の存在を学んだかもしれません。jsFiddleはより便利なメモ帳です。
 HTMLを書いて三角ボタンを押すと結果がすぐに分かります。CSSを足してデザインの変化を確認したりしてみましょう。これからしばらく学習の共になってくれるはずです。

まとめ

 こうやって記事を並べ立てると、「こんなの無理だ!」って思ってしまうかもしれませんね。
 そんなときはコードのことなんか一旦忘れてしまいましょう。自分がどうして何かを作りたいと思ったのか、気持ちの一番熱い部分を思い出しましょう。
 ロードマップに従ってなぞるんじゃなくて、欲しいからなんとかして作るのが最善の学習法です。最大限楽しめるやり方でがんばりましょう!

10
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
10