LoginSignup
10
11

More than 5 years have passed since last update.

Riak2にデータを出し入れしてみる

Last updated at Posted at 2013-12-02

Riakアドベントカレンダー二日目。
データをstoreするにあたり、Riakはbucketとkeyという単位でデータを管理するのが基本だ。

bucketとkey

valueを示すのがkey。
bucketはkeyの集合。
RESTとErlang Clientの各インタフェースで適当なデータを入れてみる。

まずはREST。
PUTやPOSTを使える。
riak2.0での変更点として、リクエストURLの変更がある。
古いの↓

POSTは http://localhost:8098/riak/bucket
PUTは  http://localhost:8098/riak/bucket/key

新しいの↓

POSTは http://localhost:8098/buckets/mybucket/keys
PUTは  http://localhost:8098/buckets/mybucket/keys/mykey

この時Valueはどんなデータでも良い。
JSONももちろんOKだし、Xtra backupでも写真でもOK。

[vagrant@localhost]$ curl -v -XPUT -d '{"myname":"saisa"}'  http://localhost:8098/buckets/mybucket/keys/name
* About to connect() to localhost port 8098 (#0)
*   Trying ::1... 接続を拒否されました
*   Trying 127.0.0.1... connected
* Connected to localhost (127.0.0.1) port 8098 (#0)
> PUT /buckets/mybucket/keys/name HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.19.7 (x86_64-redhat-linux-gnu) libcurl/7.19.7 NSS/3.14.0.0 zlib/1.2.3 libidn/1.18 libssh2/1.4.2
> Host: localhost:8098
> Accept: */*
> Content-Length: 18
> Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
>
< HTTP/1.1 204 No Content
< Vary: Accept-Encoding
< Server: MochiWeb/1.1 WebMachine/1.10.5 (jokes are better explained)
< Date: Mon, 02 Dec 2013 12:40:12 GMT
< Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
< Content-Length: 0
<
* Connection #0 to host localhost left intact
* Closing connection #0

[vagrant@localhost riak-erlang-client]$ curl http://localhost:8098/buckets/mybucket/keys/name
{"myname":"saisa"}

次にerlang clientの場合。
一日目と同様にしてerlang shellを起動。

[vagrant@localhost riak-erlang-client]$ erl -pa ebin/ deps/*/ebin
Erlang R15B03 (erts-5.9.3.1) [source] [64-bit] [async-threads:0] [hipe] [kernel-poll:false]

Eshell V5.9.3.1  (abort with ^G)
1>  {ok, Pid} = riakc_pb_socket:start_link("127.0.0.1", 8087).
{ok,<0.33.0>}
2> Account = riakc_obj:new(<<"mybucket_c">>, <<"mykey_c">>, <<"saisa">>).
{riakc_obj,<<"mybucket_c">>,<<"mykey_c">>,undefined,[],
           undefined,<<"saisa">>}
3> riakc_pb_socket:put(Pid, Account).
ok
4> {ok, O} = riakc_pb_socket:get(Pid, <<"mybucket_c">>, <<"mykey_c">>).
{ok,{riakc_obj,<<"mybucket_c">>,<<"mykey_c">>,
               <<107,206,97,96,96,96,204,96,202,5,82,28,202,156,255,126,
                 6,205,22,185,146,193,148,...>>,
               [{{dict,2,16,16,8,80,48,
                       {[],[],[],[],[],[],[],[],[],[],[],[],...},
                       {{[],[],[],[],[],[],[],[],[],[],...}}},
                 <<"saisa">>}],
               undefined,undefined}}

erlang shellでの解説を軽くすると、

  1. riakに接続:プロセスIDをPid変数に束縛。
  2. データ作成:Account変数にデータのオブジェクトを束縛。
  3. データ格納:riakプロセスとデータを指定して格納を実行。
  4. フェッチ:bucketとkeyを指定して入れたデータが帰ってくるか。

erlnagでは変数は大文字から始まる物のみであり、小文字のはatomと呼ばれる定数のような物として扱われる。
{}はタプルなので、{ok, Pid}だと"ok"というatomとPidという変数のタプルとなる。
パターン照合例外といって、実行に失敗した場合はokアトムが帰ってこないので、例外を検出できる。
erlang的には{error, Reason}とか{faild, Why}みたいにしてcatchしたりする。
あと行末にはドットが必要なので注意。

Bucket Types

2.0の新機能として、bucketを包含するbucket typesというものがある。
キーの名前空間としてbucketがあるが、そのbucketをまとめて管理する。
bucket数が増えてくるとクラスタ内のネットワークを圧迫するらしく、bucket typesを使うとそれを効率的に制御できるらしい。
bucketと違い、riak-adminコマンドで明示的にtypeを作成し、さらに有効化する必要がある。
作成と有効化の二段構えになっている理由とかも面白いので、Riak Source Code Readingに参加することをお勧めする。
ちなみに、riak2.0で新たに加わった新機能のうちいくつかはbucket typeの作成と有効化が必須になっている。
以下の例もYokozunaから。

[vagrant@localhost riak]$ rel/riak/bin/riak-admin bucket-type create mytype '{"props":{"search_index":"my_index"}}'
mytype created

[vagrant@localhost riak]$ rel/riak/bin/riak-admin bucket-type list
mytype (not active)

[vagrant@localhost riak]$ rel/riak/bin/riak-admin bucket-type status mytype
mytype has been created and may be activated

young_vclock: 20
w: quorum
small_vclock: 50
search_index: <<"my_index">>
rw: quorum
r: quorum
pw: 0
precommit: []
pr: 0
postcommit: []
old_vclock: 86400
notfound_ok: true
n_val: 3
linkfun: {modfun,riak_kv_wm_link_walker,mapreduce_linkfun}
last_write_wins: false
dw: quorum
chash_keyfun: {riak_core_util,chash_std_keyfun}
big_vclock: 50
basic_quorum: false
allow_mult: true
active: false
claimant: 'riak@127.0.0.1'

[vagrant@localhost riak]$ rel/riak/bin/riak-admin bucket-type activate mytype
mytype has been activated

[vagrant@localhost riak]$ rel/riak/bin/riak-admin bucket-type list
mytype (active)

参考文献

10
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
11