コレグラフボックスライブラリ一覧(ver. 2.3.0)
Creation Date : 2015/7/6
Last Modified Date : 2015/7/6
robot start inc.
▼Multimedia(マルチメディア)
▼Internet(インターネット)
■Fetch E-mail(Eメール取得)
     - サーバーから新しいEメールを取得します。
      サーバをセットするためのパラメータを設定します。
      注:必ずPOPがサーバーで有効になっていることを確認してください。
      例えば、Gmailなら、「設定」>「メール転送とPOP/ IMAP」で
      「オプションを選択 」>「今から到着のメールでPOPを有効にする」
      >「変更を保存」
      警告:パスワードは暗号化や非表示にはできません。
      そのため、安全に使うためにはロボットのための電子メールアカウントを
      作成する必要があります。
入力:onFetch(バン)
      出力:onEmails(文字列)
         onError(文字列)
ボックス設定:なし
      パラメータ:Eメールアドレス
            パスワード
            POPアドレス
            ポート番号(995、110)
            SSL有効化有無
            最後のメールのみ有無
■Send E-mail(Eメールを送信)
     - Eメールを送信します。
      送信する前に電子メールの全てのパラメータを設定する必要があります。
      警告:パスワードは暗号化や非表示にはできません。
      そのため、快適に使うためにはロボットのための電子メールアカウントを
      作成する必要があります。
入力:onSend(バン)
      出力:onSent(バン)
         onError(文字列)
ボックス設定:なし
      パラメータ:送信元メールアドレス
            パスワード
            送信先メールアドレス
            メールタイトル
            メール本文
            添付ファイル
            SMTPアドレス
            ポート番号(587、465)
▼Sound(音)
■Play Sound(音声再生)
     - サウンドファイルを再生します。
      再生可能なファイル形式はバーチャルロボット上ではwavとoggの2種類、
      実際のロボットではmp3も可能です。
      注:ロボットがoggやmp3を再生するときに遅延が発生する場合があります。
      遅延無く音声ファイルを再生したいときはwavファイル推奨。
      入力:onStart(バン)
         onStop(バン)
出力:onStopped(バン)
ボックス設定:なし
      パラメータ:ファイル名(ファイル選択)
            スタート位置(秒)
            ボリューム(%)
            左右バランス
            ループ有無
■Record Sound(スピーカー音量調整)
     - ロボットで音声を録音します。
      ロボット前頭にある1つのマイクでogg形式録音か、4つのマイク
      (前1つ、横2つ、後1つ)のマイクでwav形式録音を選ぶことができます。
      もし「一時保存」がチェックされていない場合、出力音ファイルは
      「/recordings/microphones/」にあります。
      そうでなければ、テンポラリーディレクトリ(一時的なディレクトリ)にあります。
      onStopped出力は録音の最後に出力され、出力音ファイルへの絶対パスが
      含まれています。
      入力:onStart(バン)
         onStop(バン)
出力:onStopped(文字列)
ボックス設定:なし
      パラメータ:ファイル名(デフォルト値はrecording)
            マイク設定(「前頭マイク(1つのみ).ogg」
            「4つのマイク(前1つ・横2つ・後1つ).wav」)
            一時保存(Temporary storage)有無
            タイムアウト(秒)
参考ドキュメント:http://bit.ly/1vrUdWC
▼Tablet(タブレット)
■Hide Web View(ウェブを隠す)
- タブレットでウェブ(HTMLコンテンツ)を隠します。
入力:onStart(バン)
出力:onStopped(バン)
ボックス設定:なし
パラメータ:なし
■Show App(アプリの表示)
     - もしアプリが存在している場合、タブレット内のアプリケーションを読み込みます。
      そのアプリをwebviewで表示します。
入力:onStart(バン)
     出力:onSuccess(バン)
        onFailure(バン)
ボックス設定:なし
パラメータ:なし
■Show Image(画像を表示する)
     - 事前に読み込ませた画像(JPG/PNG/GIF)をディスプレイに表示します。
     画像ファイルをhtmlディレクトリを作成した上で、インポート。
     パラメータボタンをクリックし、ImageUrlに画像ファイル名を入力
     すると表示されます。
     (ビヘイビアをディレクトリ外に移動するおまじないが必要です。)
     入力:onStart(バン)
        onStop(バン)
        onHideImage(バン)
        onPreLoadImage(バン)
出力:onStopped(バン)
ボックス設定:なし
パラメータ:画像URL
■Show Web View(ウェブの表示)
- タブレットでウェブ(HTMLコンテンツ)を表示します。
入力:onStart(バン)
出力:onStopped(バン)
ボックス設定:なし
パラメータ:なし
▼Video(ビデオ)
■Play Video(動画を再生)
     - 動画を再生します。
     割り込み、一時停止、ビデオを再開ができます。
     ビデオが開始または終了するときに、イベントを取得することができます。
     (ビヘイビアをディレクトリ外に移動するおまじないが必要です。)
     入力:onStart(バン)
        onStop(バン)
        onPauseVideo(バン)
        onResumeVideo(バン)
     出力:onStarted(バン)
        onStopped(バン)
ボックス設定:なし
パラメータ:動画パス
■Record Video(ビデオ録画)
     - ビデオ録画を行います。
      パラメーターで設定した時間が経過すると録画を停止します。
      デフォルトでは、動画は「/home/nao/recordings/cameras.」に保存されます。
      入力:onStart(バン)
         onStop(バン)
出力:onStopped(バン)
ボックス設定:なし
      パラメータ:ファイル名(デフォルト値はrecording)
            録画時間(秒)
            解像度(160x120、320x240、640x480)
            フレームレート(フレーム/秒)
            フォーマット(MJPG、IYUV)
            カメラ(デフォルト、トップ、ボトム)