LoginSignup
32
33

More than 5 years have passed since last update.

SensorBeeとは何か?

Last updated at Posted at 2016-03-14

オフィシャルサイト: http://sensorbee.io/
GitHub: https://github.com/sensorbee/sensorbee

とりあえず、公式サイトの英語を日本語でサマってみました。

オフィシャルサイトでは、"An open source stream processing engine for IoT"、"Stream processing in IoT environment"。
GitHubのREADME.mdでは、"Lightweight stream processing engine for IoT"、と書いてあるので、「IoT向けの軽量なストリーム処理エンジン」と思われる。

特徴としては、低レイテンシが謳われている。

また、次の3つを軸に設計が行われているらしい。

ステートフル

  • 機械学習などでは非構造化データから有益な情報を抽出したりするが、SensorBeeはそのようなオンライン機械学習に効果的
  • ChainerやJubatusの幾つかのコンポーネントなど様々な機械学習のツールキットをサポート
  • SensorBeeのクエリー言語は、ステートフルな一時的データハンドリングができる

表現力

  • 操作やクエリーは継続クエリー言語の一種であるBQLで記述
  • BQLはとてもパワフルな言語でSQLに親しんでいる人たちに取っては学びやすいものである
  • BQLはスキーマレスで、JSONっぽいデータ構造を持つ
  • JSONを扱うための使いやすい色々な機能も提供

軽量

  • 最小フットプリントは30MB未満なので、Raspberry Piなどの小型コンピュータ上でも実行することが可能
  • まだまだ、十分に小さいわけではないので、今後、もっと小型のコンピュータ上でもBQL文を実行できるようにしていくことを目指している

逆に、次の3つは設計に盛り込まれていないらしい。

  • 超大規模データ処理
  • 巨大な並列ストリーミングデータ処理
  • エラーが何もない正確な数値計算

ちょっとおまけで実行した際のコンソール出力も。

引数なし
>sensorbee                                                                                                                               NAME:
   sensorbee - SensorBee

USAGE:
   sensorbee [global options] command [command options] [arguments...]

VERSION:
   0.3.2

COMMANDS:
   run      run the server
   shell    BQL shell
   topology, t  manipulate topologies on SensorBee
   exp      experiment BQL statements
   runfile  run a BQL file
   help, h  Shows a list of commands or help for one command

GLOBAL OPTIONS:
   --help, -h       show help
   --version, -v    print the version
引数あり
>sensorbee run
INFO[0000] Setting up the server context                 config={"logging":{"log_dropped_tuples":false,"min_log_level":"info","summarize_dropped_tuples":false,"target":"stderr"},"network":{"listen_on":":15601"},"storage":{"uds":{"params":{},"type":"in_memory"}},"topologies":{}}
INFO[0000] Starting the server on :15601

次回は、実際にチュートリアルを実行してみようと思います。

32
33
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
33