個人的に気になるUserVoiceをざっくりまとめ。Photoshop PSD書き出しなど組織票…というか世にでるまでは応援したいので継続です。7月のピックアップはこちらからどうぞ。
また、8月いっぱい?デザイナーさん向けに「実務で使うのに何が足りない?」というアンケートやっているようなので、Twitterアカウントをお持ちの方はぜひ。個人的にはシンボルに入れて欲しいです…ええ。
組織票したいオススメ要望
PSD書き出し
国内で受託仕事するならばまず必須要件じゃないかと思ってます。組織票お願いします!
Windows版を熱烈に期待
現況は絶賛開発中。今年(2016年)のあとのほう。というのは相変わらず変わってないようです。日本語版製品ページの一番下の右側のリンクから事前登録ができます。
開発チームの一人のTwitterでWindows10 UWPのものはチラ見せられていたようなので、Windows版は対応OSがWindows10のみになる可能性が極めて高いです。Windowsユーザは社内の根回しを忘れずにー。
共有中のプロトタイプにコメント&コメントついたよお知らせ機能ほしい
現況はやはり開発中。プロトタイピング機能でライバル視されるInVisionやProttにはあるので使う側もほしい、提供側も提供したいという感じ?英語ですがアンケートも行われています。ただ、アンケートは1月前にスタートしているのでもうある程度集計されてしまっているかも。
リピートグリッドを含むアートボードを書き出すと、Illustratorでだけ一部のオブジェクトが消えているように見える
PDFで日本語テキストが出力状態が厳しいので、殆どの人はSVG書き出しを利用するが、そのSVGがIllustratorと相性が良くない。個人的には致命的なのでバグですが投票をお願いしたく
デザインビュー
-
多機能ペースト
提案者が書いているのはIllustratorライクな、前方/後方にペースト、すべてのアートボードにペースト。内側にペーストは編集状態にすればできるけど。 - オブジェクトの外見をCSSプロパティやクラスで指定したい
- レイアウトグリッド(行列、マージン、ガーター) 現在設計中ですよー。優先度高めといったコメントが8月12日につけられました
幾つかの機能リクエストはvote対象が細分化
- 円形グラデーション
- パターンで塗りつぶし
- 線の始点&終点の設定 Illustrator/Fireworks/Sketchappなどでお馴染みの、線の両端を丸めたりするアレ。
- テキストにカーニング設定を加えたい
シェア
- 全てのアートボードを書き出し:インタラクションの流れ、注釈、仕様書を見せるために 全てじゃなく選択したのほうが私のワークフロー的にはいいのですが。
- パスワードつきでプロトタイプをシェアしたい
- 120x120pxのアートボードをドラッグで、プロトタイプアイコンに指定したい こちら、私の出した要望ですが…うっかり理由を書くのを忘れました。シェア時のアイコンをわざわざ書きだすのは開発時結構面倒くさいので…