4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

kintone 論理回路シミュレータ・テンプレート

Last updated at Posted at 2017-04-30

kintone 論理回路シミュレータ

SimcirJS という電子回路シミュレータのライブラリを使った kintone アプリです。

kintoneアプリテンプレートをSTORESに公開しましたので、興味のある方はお試しください。

2017-04-30_17h29_45.gif

kintone テンプレート

アプリテンプレートとは

kintone は、アプリをテンプレート化することができます。
テンプレートは、zip ファイルとして書き出し、他のkintone 環境に読み込むことができます。

2017-04-30_17h51_40.png

テンプレートからアプリ作成

2017-04-30_17h53_27.png

アプリ構成

  • 論理回路アプリ

論理回路シミュレータアプリです。

  • 論理回路・部品グループアプリ

論理回路シミュレータアプリで作成した論理回路を部品として登録します。

部品グループの準備

下記の2レコードを登録します。

  • 基本部品が、「基本部品1」

規定部品に DSO が追加されます。

  • 基本部品が、「基本部品2」

規定部品に DSO, AND3端子などが追加されます。

2017-04-30_19h17_26.png

  • 基本部品の設定

基本部品グループを展開して、「基本部品1」「基本部品2」の json 指定を変更することで、AND 4端子 などを設定できます。

2017-04-30_19h59_29.png

部品グループを利用

部品グループのルックアップ取得で、登録された部品がツールボックスに反映されます。

2017-04-30_19h24_14.png

部品作成

部品にしたい回路を登録します。

JK-FF の作成例です。

2017-04-30_19h37_51.png

部品を部品グループアプリに登録

部品サブテーブルに、作成した部品を登録します。

2017-04-30_19h40_48.png

登録した部品を利用

部品グループで、ルックアップ取得するとツールボックスに部品が表示されます。

2017-04-30_19h48_17.png

ストップウオッチ作成例

部品を組み合わせると、ストップウオッチも作成できます。

2017-04-30_19h54_06.png

関連リンク

コード描き 荒瀬 一彦 のウェブサイトへようこそ。
 SimcirJS の開発者様です。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?