LoginSignup
6
6

More than 5 years have passed since last update.

Fluentd v0.10.53のリリース

Last updated at Posted at 2014-08-25

Fluentd v0.10.53がリリースされました.

恒例?の日本語での簡単な解説になりますが,v0.10.53の変更点は以下になります.

  • in_tail: Fix forget to detach Closer timer object: #394
  • in_debug_agent: Fix config_param type of unix_path: #392
  • in_syslog: Add include_source_host and source_host_Key options: #391
  • config: Dump V1 escaped parameter correctly at start phase: #389
  • config: Fix bug for config_param of bool value without defaults: #410
  • config: Add 'alias' option to config_section and config_param: #402
  • buffer: Add 'disable_retry_limit' option: #415
  • engine: Reduce memory usage when retry_limit is large: #388
  • parser: Add apache_error format: #396
  • supervisor: Dump Fluentd version at dry run mode: #384
  • test: InputTestDriver wait 'run' until input plugin emits all test data: #397

今回も細かな改善が多いですが,いくつか機能追加があります.

apache_errorフォーマットの追加

Fluentdのパーサにapache_errorを追加しました.MLとか見ていると,それなりにApacheのエラーログをin_tailで集めている人がいるようなので,標準で提供するようにしました.

disable_retry_limitオプションをバッファに追加

今までretry_limitを無制限にしようとすると,retry_limit 999999999みたいに到達しないであろう大きな値を設定していましたが,disable_retry_limitによってこの手のトリックがいらなくなりました.
永遠にリトライすることになるので,当たり前ですが<secondary>は呼び出されなくなります.

aliasオプションをconfig_section/config_paramに追加

DSLの設定を使っている時に設定名がRubyのキーワードとかぶっていると,パースエラーになるという問題があり,それを解決するために入れました.
forestのcaseとか,Rubyのキーワードをかぶっているような設定を使っているプラグインはaliasを追加しましょう.

v0.12の開発をmasterブランチで開始

v0.12の開発に集中するため,v0.10は別ブランチにして,masterはv0.12向けになりました.v0.12の主要機能であるFilterやLabelの実装についてはすでにPR #416で進めており,これもそろそろmasterにマージされる予定です.

もしv0.10固有の問題に当たった場合には,PRはv0.10ブランチに送るか,v0.10ラベルをつけてissueをオープンしてもらえればと思います.

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6