run-snippets
任意のスニペットを実行するChrome Extensionです。
v0.3.0からContent Scriptsによる自動実行も対応しています。
ただし、実行するスニペットは自身の手で書き、ビルド、パッケージを読み込む必要があります。
即座に使える拡張機能ではなく、スニペットをまとめるのに役立つboilerplateという感じです。
Firefoxでも同様に使用可能です。
デモ
作ったきっかけ
- ブックマークレットを作成&修正するのはだるい
- Chromeのスニペット機能を使おうにも
jQueryとかを呼べるようにするのはだるい - 簡単に
npm packagesを利用したい
利点
-
npm packagesが利用できる - スニペットをコード管理できる
- スニペットを実行可能なドメインを指定できる(
github.com以外では実行不可など) - チームでスニペットを共有する使い方もできそう(->実際にチームで利用し始めた)
更新履歴
使っていて不便なところは機能追加していってます。
詳しくはここを参照してください。
感想
-
chrome.tab.executeScriptは最後に評価された式の結果を返すため、Promiseの結果を評価することはできない。そのため、chrome.runtime.sendMessageを使うように
- Chrome Extensionは初作成だったんですが、Firefoxでもほぼコード変更なしで使えたので便利!!
- Firefoxは
xpiファイルを署名しないと拡張機能として使えないですが、署名してない状態で読み込もうとすると、この拡張は壊れていますとしか言わなくて凶悪
- 最近、
Vue.jsとbulmaの組み合わせを選ぶことが多いなー(´-`).。oO
