Pythonをインストールする前に準備することがあります。
##Homebrew
Homebrewをインストールします。
rubyはMacOSにインストールされていますので、以下のコマンドをターミナルから実行します。
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
インストール先を確認しましょう。
$ which brew
/usr/local/bin/brew
Homebrewをアップデートするには以下のコマンドを実行します。
$ brew update && brew upgrade
##pyenv
次にPyenvをインストールします。これはPythonのバージョン管理ソフトウエアーです。
通常MacOSにはPython2.7がインストール済みですが、複数のバージョンのPythonを利用する場合には、このソフトウエアーを利用します。
$ brew install pyenv
その後、自分のホームディレクトリーにある.bash_profileを編集します。
viで編集するか、
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
以下のように.bash_profileに書き込みます。
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
その後、
$ source .bash_profile
でリフレッシュします。
これで、Pythonをインストールする準備は整いました。
それでは、実際にインストールしてみましょう。
インストール可能なPythonの一覧は以下のコマンドで確認できます。
$ pyenv install -l
Available versions:
2.1.3
2.2.3
2.3.7
特定のバージョンをインストールします。
$ pyenv install 3.5.1
インストールされたバージョンを確認します。
$ pyenv versions
* system (set by /Users/yoshi/.pyenv/version)
3.5.1
実際アクティブにするバージョンを選択するには、
$ pyenv global 3.5.1
とします。確認してみると、
$ pyenv versions
system
* 3.5.1 (set by /Users/yoshi/.pyenv/version)
のように*印が変更されています。
これで3.5.1のバージョンをインストールできました。
確認してみましょう。
$ which python
/Users/ユーザ名/.pyenv/shims/python
自分のホームディレクトリーの.pyenvにインストールされています。
それでは実際に起動してみます。
$ python
Python 3.5.1 (default, Jul 5 2016, 01:34:21)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 7.3.0 (clang-703.0.31)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
\>>>